![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:524 総数:1437697 |
交通安全教室(スケアード・ストレイト方式)のお知らせ
本日午後2時30分より本校生徒を対象に交通安全教室を実施します。
京都市自転車政策室・京都府警察伏見警察署交通課のご協力で 実車を使用した自転車事故のスタント実演や講和をしていただきます。 場所は本校第2グランド(野球場)にて実施します。 通学マナーの向上は勿論ですが,安全に自転車の乗車ができるように 全生徒を対象に行います。 学校教育目標![]() ※教育目標実現に向けて,以下の資質・能力の育成を目指す〔育てる生徒像〕 1 自己実現を目指し他者を理解する豊かな人間性を持つ生徒 2 専門的・先端的な知識と技術を身に付け,生涯にわたって継続して学習意欲を持つ生徒 3 グローバルな視野を持ち,リーダーシップを発揮して社会に貢献し,活躍できる生徒 4 高い倫理観と責任感を持ち,社会・地域の一員として他者と連携し協働することができる生徒 5 英知を結集し,社会を支え未来を切り拓く,次世代の科学技術を担う生徒 平成28年度学校経営方針 クラス写真撮影
オリエンテーションや身体計測の合間の時間を使って,クラス毎に集合写真を撮影しました。まだ少し桜が残る中庭でほっと一息の時間でした。1泊2日の宿泊研修を終え,クラスのまとまりも徐々に出てきました。
![]() ![]() BROWNIEの利用にあたってタブレットPC オリエンテーション
本日(4/14)学科・分野に分かれてタブレットPCオリエンテーションを行いました。京都工学院ネットワークBrownieの利用にあたっての諸注意や留意事項等のレクチャーのあと,待望のiPadが全生徒に配布されました。
来週の授業から本格的な活用が始まります。ルールやマナー等を守った上で,積極的に活用してください。タブレットPCの可能性は,本校の校章デザインと同様に,まさに無限大です。 ※iPadは授業で活用することが大前提です。アプリのインストールに一定の制限をかけていますが,多くがインストール可能です。授業で使用するアプリに影響がでないよう不要なアプリのインストールは慎みましょう。状況により,アンインストールを指示する場合があります。(iPadにインストールされたアプリが学校に通知される設定になっています。) ![]() ![]() ![]() 入学式2![]() ![]() 写真右側 担任紹介 生徒入場後,国歌を斉唱し,担任から新入生の名前を読み上げ,入学許可を行いました。その後1年担任団を紹介しました。 1組 船越康平(国語) 2組 秋田英康(英語) 3組 松井享司(工業) 4組 田中一成(数学) 5組 山田康雄(工業) 6組 渕田貴志(数学) 7組 上田和弘(工業) 学年主任 下原拓也(工業) 1期生とともに本校の礎を築いていく担任団です。 どうぞよろしくお願いいたします。 入学式1![]() ![]() あわただしい状況の中ではございましたが,京都市教育委員会より高校担当課長三宅様,指導主事谷口様,指導主事渡久知様のご臨席のもと厳粛に執り行われました。 写真左側 式次第 写真右側 生徒入場 iPadが全生徒との出会いを待っています
本校では,全生徒にタブレットPCを購入していただいています。全教室に校内LANへアクセスできる無線アクセスポイントを設置し,1人1台のiPadが快適に使える環境を用意しています。
このほど生徒のみなさんのiPad設定が完了し,明日(4/14)研修会を行った上で生徒全員に配布します。242台のiPadが持ち主となる生徒のみなさんとの出会いを心待ちにしています。すべてのiPadには,京都工学院ネットワークBrownieロゴと端末ナンバーが刻印され,世界でひとつだけの特別仕様となっています。 ![]() ![]() ![]() カフェテリアからのお知らせ
花背山の家での宿泊オリエンテーションお疲れ様でした。
カフェテリアは4/14から営業再開します。 伏見桃山城を眺めながらの昼食は優雅な気分になれます。 生徒の皆さんの利用をお待ちしています。 ![]() 開校式の様子4
開校式の様子4
写真左側 校旗披露 ・谷口教頭より校旗の披露を行いました。 写真右側 校章 ・梅林 敬藏先生(銅駝美術工芸高校教頭)デザインの 校章です。 「フロンティア理数科」と「プロジェクト工学科」の 2つの学科で学ぶ生徒が無限大(∞)の可能性を発揮 することを願い,∞の記号を縦と横にシンプルかつ 立体的に組み合わせたデザインとなっております。 ![]() ![]() |
|