5年:『社会科』
5年生の社会科は
いったいどのような学習をしていくのか
みんなで意見を出しながら
深めていきました。
【5・6年生】 2016-04-14 19:53 up!
『チューリップ満開』
昨年11月に植えた100個のチューリップの球根がすべて開花しました。
1個のプランターに10ずつ栽培していましたが、開花が遅れていた4つのプランターも
満開となりました。
真っ赤なチューリップに交じって、黒むらさき色の珍しい品種も登場!
間もなく、一番人目に付く校門付近に移動予定です!
【学校の様子】 2016-04-14 12:57 up!
『はじめての給食!』
待ちに待った、1年生初めての「給食」
みんなそろって、「いただきます!」
【学校の様子】 2016-04-14 12:52 up!
『朝の様子』
おはようございます。
昨晩、降り続いていた雨も上がり、今日は一日、良い天気になりそうです。
気温もぐんぐん上がり、夏日の一歩手前とのことです。
今日も朝の大変忙しい時間帯の登校指導ありがとうございます。
さて、本日から「給食」がスタートします。
1年生にとっては、初めての給食でもあり、初めて、午後からの授業も経験することになります。
本日の給食のメニューは、
・ミートスパゲティー
・ほうれんそうのソテー
・こがたコッペパン
・牛乳
・りんごゼリー
以上です。
お子たちが帰ってきたら、初めての給食の様子のお話を聞いてあげてください!
【学校の様子】 2016-04-14 12:34 up!
『漢字能力検定のお知らせ』
昨年度に引き続き、本年度も西野小学校を検定会場として、「漢字能力検定」を実施いたします。
・「平成28年度・漢字検定試験のご案内」
・「小学生用受検案内」
・「検定料納入袋」
上記3点は、4月11日に配布しております。
日程は以下の通りです。
【第1回目】
・平成28年 6月 4日(土)実施日
・平成28年 4月28日(月)校内申込〆切日
・対象:2〜6年生
【第2回目】
・平成28年10月29日(土)実施日
・対象:全学年
【第3回目】
・平成29年 1月28日(土)実施日
・対象:全学年
【学校の様子】 2016-04-14 11:50 up!
『朝の様子』
おはようございます。
今朝はやや曇り空。天気予報は昼から雨模様なので、遊ぶのは今のうちといったところでしょうか・・・
今日も朝から運動場では、ドッジボールに一輪車など。教室では鍵盤ハーモニカの練習に励んでいるお友達も!
今日もみんな元気です!
【学校の様子】 2016-04-13 10:27 up!
5年生 学級目標を考えよう
本日選ばれた
代表委員さんを中心に
学級目標をみんなで考えました。
決まった学級目標は
【みんなで助け合いクラス全員が笑顔になるような明るい5年1組】
【みんなの意見を比較・関連・総合して学習をすすめる5年1組】
この目標のもと今年度進んでいきます!
【5・6年生】 2016-04-12 13:52 up!
『校内たんけん』
今日は,朝から発育測定がありました。保健室の使い方を教えてもらった後,身長や体重を測りました。2時間目の後半と3時間目は校内探検をしました。1年生は初めて見る教室に目を輝かせていました。
【つくし】 2016-04-12 13:51 up!
『朝の様子』
今朝は、昨日までの冷え込みが少し残っているようで、空気もひんやりしています。
しかし、登校してくる児童は元気いっぱい!
教室にランドセルを置くと運動場に一目散!朝から元気にドッジボールで汗を流しています!
【学校の様子】 2016-04-12 11:40 up!
つくし学級:『授業スタート』
いよいよ今日から授業がスタートしました。トイレや手洗い場,靴箱の使い方を3年生が1年生にやさしく教えてあげました。みんなで運動場に出て,体も動かしました。1年生は少し早く帰り支度をしていましたが,その横で真剣に学習する3年生!!みんな初日から一生懸命頑張っていました。
【つくし】 2016-04-12 11:36 up!