|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:462083 | 
| 贈呈式がありました
 地域の方から,白いテーブルを寄贈していただきました。今日はその贈呈式がありました。6年生の代表の子どもたちが「ありがとうございます,大切に使います」とお礼の言葉を述べました。本館1階の英語コーナーに置く予定です。ぜひご覧ください。  2年生
(写真1枚目) 現在体育で「体ほぐし運動」をしています。体を伸ばして,体の調子を整える運動をしています。「気持ちいい」や「リラックスできる」と言いながら楽しくやっています。 (写真2枚目) 朝の学習の時間に読書をしています。教室の本だけではなくいろんな本を読んでほしいので,図書室へ行きました。各々自分の興味のある本を静かに読んでいます。読書の幅が少しでも広がればいいなと思っています。   今日のキラピカ
 4月26日のキラピカさんです。今年も自問清掃が始まっています。2年生以上の子どもたちは,すっかり慣れ,工夫をいっぱいしながら掃除をしています。 今年も「キラピカ」の取組を生かして,自律心と自立心を育てていこうと思います。    春見つけ
22日(金)に春見つけに行きました。 「たんぽぽ見つけたよ。」,「この花はオオイヌノフグリかな?」と本を広げ,たくさんの春を見つけていました。   初めての参観日(2)
 1年生は,小学校生活最初の参観日です。おうちの人の顔を見つけるとうれしそうな表情で,たくさん手を挙げて発表していました。    初めての参観日
 20日(水)は,今年度最初の参観・懇談会でした。当日は,たくさんの保護者の方に参観いただき,子どもたちは緊張しながらも,うれしそうな表情を見せていました。その様子を紹介します。    今日の給食   *コッペパン *牛 乳 *大豆と鶏肉のトマト煮 *野菜のホットマリネ でした。 1年生も給食当番に慣れ,落ち着いて当番お仕事に取り組んでいます。 こいのぼり
 今年も校門付近に,こいのぼりが泳ぎだしました。5月19日に地域の方が,こいのぼりを設置してくださいました。子どもたちの健やかな成長と鯉のような力強さを備えてほしいという願いがこもっています。 子どもたちには,鯉にも負けず,元気な学校生活を送ってほしいものです。  授業参観・懇談会ありがとうございました。
本日の授業参観・懇談会が無事に終わりました。 普段の授業で,どんなふうに子どもたちが頑張っているのかをわかっていただけたかなと思います。ピンッときれいな姿勢。ピシッと天井を突き刺すかのように挙げられた手。元気よく発表する姿。1年生の頃とは違うなと思われたのではないでしょうか。 懇談会の参加もありがとうございました。 「えがおいっぱいにこにこ2年生」を胸に,子どもたちとがんばっていきたいと思います。 次の参観日は5月29日です。よろしくお願いします。   学年目標がきまりました  学校中でいちばん活発な中学年。友達とワイワイ言いながら,笑顔いっぱい,元気いっぱいの子どもたちの姿を見せてほしいと願っています。これからいろんなことを経験しながら,学年目標に向かって取り組んでいきたいと思います。 |  |