京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:54
総数:671913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

水槽は大人気

画像1
 雨の日は特に職員室前の水槽に子どもたちがよく集まります。
 魚を見たり,水槽をきれいにする磁石クリーナーで遊んだりしています。
 水槽に入っている魚は,昨年,一昨年と夏の終わりに催したサイエンススクール(土曜学習)で,子どもたちと一緒に川に行って捕ってきた魚です。
 5cmほどだったコイは2年でとても大きく成長しました。見に来てください。

落し物

画像1画像2
 今日・明日の参観・懇談会に合わせて,給食室前で校内での落し物の展示を行います。
服やタオル,水筒,手袋・・・たくさんの落し物があります。ぜひ一度お子様のものが無いか確認してください。該当のものがあった場合はお持ち帰りください。

春のフラワーロード

画像1画像2
温かくなり,フラワーロードには色とりどりの花がきれいに咲いています。
1年生も少しずつ学校に慣れ,学年が上がった子どもたちも新しいクラスに慣れてきて,両側の校舎からはみんなの元気な声が聞こえてきます。

全国学力・学習状況調査

 4月19日(火)
 全国学力・学習状況調査があり,6年生児童全員がうけました。
 国語A・算数A,国語B,算数B,質問紙調査と4時間みっちりがんばりました。難しい問題も一生懸命考え,粘り強く取り組んでいました。 
画像1

教科担任制 3 図工

画像1画像2
5年生3クラスの図工は,3組担任の伊藤が担当しています。
今日取り組んでいた作品は,靴のスケッチです。よ〜く見ながら,1本1本慎重に線を引いていました。とても集中して描いていたので,どんな作品が完成するのか楽しみです。

H28常磐野教育 重点項目と取組

内科検診

画像1画像2
今日は内科検診があり,心臓や肺,皮膚や栄養の様子を診ていただきました。
校医の先生に対して,たくさんの人が「こんにちは」「ありがとうございました」と言っていた姿が素敵でした。
これから検診が続きます。受診のお知らせをもらった場合は,速やかに病院を受診するようにしましょう。

教科担任制 2 体育

画像1画像2画像3
5年生では教科担任制を実施しており,3クラスの体育は1組担任の石井が担当しています。
今日は運動場で,短距離走を行いました。運動会に向け,100メートルのタイムを計り,みんな最後まで一生懸命走りきっていました。

理科「天気の変化」

画像1画像2
理科の学習で,1日2回雲の様子を観察しています。建物を目印に,観察した雲の様子を記録していきます。今日9時の空は雲ひとつない快晴でした。次は2時に2回目の観察です。「午後もこのまま雲はないと思う。」や,「午後には少し雲が出てくると思う」などの予想が出ていました。改めて気にとめて空を見上げてみると,新たな発見があるかもしれません。この単元では,雲の量や動きと天気の変化との関係について学習していきます。

合同体育

4年生がスタートしました!
初めての合同体育は,50m走です。
ゴールを目指して思いっきり走り抜きました!

そのあとは,集団行動の練習をしました。
並び方,動き方が4年生全員がビシッとそろうとかっこいいですね!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp