1年生のようすから!! 昼食タイム・集中の朝読書!
最後は、5組での昼食のようすと朝読書をしているときのようすです。
こちらもしっかり食べ、そして朝学習にも頑張って取り組んでいます。
読書の合間に、先輩のAくんは、時間割カードをはる作業をしてくれました。
【学校の様子】 2016-04-25 20:31 up!
1年生のようすから!! 集中の朝読書!
1年生は、8時25分から35分までの10分間、朝読書に取り組んでいます。10分間は、自分読みたいと思った本を読むのですが、本当に静まり返って、集中して読書をしています。
教室横の廊下を通るときも、大きな足音を立てないよう、気を遣って歩いています。
この写真は、今日25日の朝読書のようすです。
【学校の様子】 2016-04-25 20:28 up!
1年生のようすから!! 昼食タイム!
1年生の昼食時のようすです。家からのお弁当持参と学校給食の割合は、半々くらいでしょうか…。
昼食の時間が幸せな時間と感じている人は、結構いるかもしれませんね。
この写真も各クラスのようすです。(5組のようすは、この後まとめて掲載します)
【学校の様子】 2016-04-25 20:26 up!
1年生のようすから!! ジョイプロ実施!
1年生では、4月13日にジョイントプログラム(確認テスト・中1対象・小学校での学習内容の総復習)を実施しました。すでに小学校で配付され、春休みの宿題となっていた「おさらいプリント」から出題されます。
中学校では初めてのテストではありましたが、戸惑いつつも、真剣に取り組んでいました。
写真は各クラスのテスト中のようすです。
【学校の様子】 2016-04-25 20:17 up!
新入生歓迎会!! 心温かく進行!<その7>
最初にも伝えましたが、本当に温かい雰囲気の歓迎会でした。
校長先生からの最後のお話の中にも、先輩たちの温かさ、短い期間での頑張りに対する褒め称える(ほめたたえる)言葉と労い(ねぎらい)の言葉がありました。
そして最後は、そんな先輩たちへの感謝の拍手で締めくくられました。
生徒会本部からの閉会のあいさつがあって、1年生が拍手の中、体育館を退場していきました。
これらの写真が、そのときのようすのものです。
【学校の様子】 2016-04-24 16:57 up!
新入生歓迎会!! 心温かく進行!<その6>
そして最後は、ハンティクラフト部です。
前年度までは“美術園芸調理部”と呼んでいましたが、今年度、名称が変わりました。よろしくお願いします!
部活動紹介がすべて終わると、最後に1年生からのお礼の言葉と、お礼の歌の披露がありました。
今回は、1年2組の担任K先生が指揮を行い、1年生の歌声を上手く引き出してくれました。
この1年生の歌で、歓迎会のすべてのプログラムは終了しました。
【学校の様子】 2016-04-24 16:51 up!
新入生歓迎会!! 心温かく進行!<その5>
そしてこちらは、バスケットボール部(女子・男子)とサッカー部の練習風景です。
テキパキ動く、先輩たちの真剣な表情に、1年生たちも真剣に見入っていました。
【学校の様子】 2016-04-24 16:47 up!
新入生歓迎会!! 心温かく進行!<その4>
次にこれは、ソフトテニス部(男子)、美術部、バレーボール部(女子)が活動しているところです。
どの部も時間内に上手に説明や実演をしていました。
【学校の様子】 2016-04-24 16:44 up!
新入生歓迎会!! 心温かく進行!<その3>
ここからは、部活動オリエンテーションの写真です。
まずこれは、吹奏楽部、陸上競技部、ハンドボール部(男子)の活動のようすです。
陸上部の発表の時に、CDラジカセが上手く作動せず、少し焦りました…。
【学校の様子】 2016-04-24 16:42 up!
新入生歓迎会!! 心温かく進行!<その2>
こちらの写真は、2・3年生の歓迎の合唱のようすと、生徒会から各クラスの代表に、学級ボールと鉢植えの花が渡されているところです。
【学校の様子】 2016-04-24 16:39 up!