京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/06
本日:count up64
昨日:58
総数:563393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火)は、就学時健康診断です。詳しくは、配布文書「令和8年度新入学事務手続きについて」をご確認ください。

図書室で

 それぞれに好きな本を選んで,静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

 交流学級で給食をしている子もいます。きちんとは配膳していました。あおぞらの部屋では,ボランティアの方と一緒にお話ししながら,楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草抜き

 掃除時間に,雑草を抜きました。1年生の子たちも一緒に頑張って抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習 5

 5年生の音楽は「ビリーブ」を歌いました。二部合奏できるように低音部の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習 4

 4年生の音楽は,「すてきなせかい」を歌いました。リコーダー歌の部分に分かれて練習してから合せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習 3

 4年生の体育はリレーです。チームでバトンの渡し方を練習してから,対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習 2

 6年生の理科は「物の燃え方」で,燃えるには何が必要かを話し合った後,映像でで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習 1

 4年生の理科は,春の植物の観察をしました。ワークシートの見たことをしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

 4年1組は係活動をしました。各係に分かれて相談したり作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

 4年生の社会は「住みよいくらしを支える」で自分たちのくらしに何が必要かを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp