京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:251639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

机の上に教科書を 1年生

 1年生は,学校生活に慣れるために担任の先生の言われることを行動に移競るようにしています。

 例えば,「音楽の時間には,音楽の教科書が必要だから机の上に置きましょう」と言われたら,机の中から音楽の教科書を探して机上におきました。

 きれいな音楽の教科書をみんなで中身を確かめました。
画像1
画像2
画像3

草取り 6年生

 50m走のあと,6年生が学校園の雑草を取っている様子です。

 これからどんなものを植えるのか,楽しみにしながら雑草をぬいていました。
画像1
画像2
画像3

体育 6年生

 6年生の体育学習の様子です。
 50m走の学習でした。みんな全速力で走っていました。

 逞しい走りを見ることができました。
画像1
画像2

身体計測 6年生

画像1
 6年生の身体計測がありました。今年度,はじめての身体計測ということもあり,保健室の約束をどの学年も説明を受けます。

 画像は,保健室の約束を聞いている6年生です。
画像2

身体計測 5年生

画像1
 身体計測がありました。
 静かに保健の先生の説明を聞いて計測を受けている様子です。
画像2

そうじ 5年生

 そうじの時間にこまかなところまで丁寧にそうじをしています。

 きれいにすると心まですっきりします。

 モップなども元の位置にきちんとかえすと気持ちがいいですね。

 
画像1
画像2
画像3

体育 3年生

 3年生が体育の時間に運動場で50m走を行いました。

 3年生になって初めての体育とあって,みんな力いっぱいに走っていました。


画像1
画像2

集団下校

 町別児童会の後,集団下校をしました。

 新しい班長さんが先頭で,正しく安全な通学路を通って帰宅しました。

 明日も元気に登校しましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 教室の様子

 6年生は,1年間の見通しの説明を聞きました。

 着任式・始業式・入学式の準備やお手伝いをしっかりこなしてくれた6年生です。これからも学校のリーダーとして頑張ってくれると思います。

 
画像1
画像2

4年生 教室での様子

 4年生は,ルラスのルールについて話し合いをしました。

 よいことなのか,よくないことなのか,先生と確認をしながら学習が進みました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/24 衆議院補欠選挙
4/25 1年心電図検査
4/27 修学旅行6年
4/28 修学旅行6年
4/29 昭和の日
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp