![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302600 |
5年 話し合いにTRY!
5年生では話し合い活動に力を入れていきます。
朝の会のスピーチ、学習でのグループ活動、帰りの会のふりかえり。 その場その場に応じて豊かな話し合いができるとうれしいです。 ![]() ![]() 聴力検査![]() ![]() 自分の番が終わっても人のために自分の態度を正すことはとても大切なことだと5年生のみんなから学ぶことができました。 はじめましてマルタ先生!![]() ![]() 英語を聞き取るのは大変難しかったですが,写真やジェスチャーを使ってくれていたのでとってもわかりやすかったです。 次のマルタ先生との外国語の学習が楽しみです。 給食がはじまりました![]() ![]() ![]() 聴力検査![]() ![]() ![]() 5年生 外国語にもTRY!
今日はALTのマルタ先生が来られる日でしたので、
聴力検査の後、少しだけ外国語の学習をしました。 4時間目は50mタイムを計りました。 その後、これまた急きょ、リレークラスマッチをしました。 ![]() ![]() ![]() 5年 係活動にTRY!
2時間目は図書室に行って読書タイム。つくし学級のお友達がいて交流になりました。
3・4時間目は委員会や代表委員も決定。4時間目は係活動も決めました。 自分たちで考えて楽しい学校生活をつくっていきましょう。 ![]() ![]() 身体計測![]() ![]() ![]() 今年度から,座高は計測せず,運動機能検査をしています。岡本先生の動きを真似して,身体を動かすのに痛みや異常がないかを確かめました。 校歌を練習しています![]() ![]() はじめての ほけんしつ![]() ![]() 1年生にとって学校生活1回目の身体測定であり、初めて保健室に入る日でもあります。 最初、保健室におられる養護の先生に保健室の利用方法について学びました。その後、測定をしました。初めてのこと尽くしでしたが、みんな一生懸命、静かに取り組むことができました。 よくがんばったね、1ねんせい! |
|