2年生はじめての給食です!
久々の給食です。「あーおいしい!」と嬉しそうでした。
【2年生】 2016-04-15 19:57 up!
ブロック別集会
緑のジャンバーを着た見守り隊の皆さんが,みんなが安全に登校・下校できるよう,一緒に通学路を歩いてくださったり,交差点や踏切に立ってくださったりしています。感謝の気持ちを込めて,「おはようございます」「ありがとうございます」「さようなら」の気持ちのよいあいさつができるといいですね。
【学校の様子】 2016-04-15 19:04 up!
高学年として1年生と一緒に 2
1年生も,自分達の力でやろうと頑張っています。6年生が全てを助けるのではなく,できることは自分でできるように,考えながら手助けをしていました。
【6年生】 2016-04-15 18:46 up!
高学年として1年生と一緒に 1
今日も,1年生の給食のお手伝いをしました。エプロンの付け方から,配膳の仕方まで,最高学年らしく,優しく教える姿がありました。
【6年生】 2016-04-15 18:45 up!
最初の書写の学習
6年生になり,最初の書写の学習です。毛筆で「友情」とかきました。子どもたちは,左右のバランスや筆先の動きに気を付けながら,かいていました。
【6年生】 2016-04-15 18:45 up!
5年生 学年体育
5年生は,学年みんなでボールを使ったゲームをしました。あおぞらの子もチームの中に入って楽しそうでした。
【あおぞら学級】 2016-04-15 18:45 up!
交流学習
4年生の理科は「季節と生き物」で校庭に出て春に植物を観察してプリントにまとめました。
【あおぞら学級】 2016-04-15 18:44 up!
個別学習
あおぞら学級は,一人一人がそれぞれの課題を集中して取り組んでいました。
【あおぞら学級】 2016-04-15 18:44 up!
どんな係りがいいかな
4年1組で係り活動について話し合いました。当番でなく,みんなが楽しく取り組めるもの。例えば「おわらい」「イラスト」「まんが」「誕生日会をしよう」などみんなで考えました。
【あおぞら学級】 2016-04-15 18:44 up!
チーム ARAHIGA4
5・6年生の学年目標です。それぞれの目標に向けて「限りなく前進,果てしなき挑戦」
【学校の様子】 2016-04-15 18:44 up!