京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:139
総数:633680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

初めての授業参観

 4月22日(金)1年生にとっては,初めての授業参観でした。
 5時間目の授業も初めてです。それぞれの学級で算数の勉強をしました。緊張しながらもおうちの方に見てもらい,張り切って手をあげたり前に出て発表したりする姿が見られました。
画像1画像2画像3

大すき いっぱい わたしのまち

画像1画像2画像3
クラスのみんなで探検に行きたいところを話し合いました。
秘密基地,お気に入りのケーキ屋さん,よく行くスーパーなど
いろいろな場所をクラスの友だちに伝えました。

教科担任制スタート!

 6年生では,家庭科・図工・音楽に教科担任制を実施しています。
 それぞれの担任が他のクラスの授業をすることで,担任団全員で6年生全体の子どもたちを見守っていきたいと思います。
 今週は第一回目。これからも楽しく進めて行きたいと思います。HPでも紹介していきたいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

5年 算数

 5年生3クラスの算数は,5年生協力指導の大戸が担当します。
5年生の算数のスタートは「整数と小数」の単元でした。どのクラスも,大変意欲的に発言し,とても集中して授業に臨めています。ノートも一生懸命書いていて,学習した内容をしっかりと身に付けていけると思います。
 わかる授業を心がけて頑張っていきたいと思います。
画像1

参観日ありがとうございました

画像1画像2画像3
 昨日は3・4・5年生の参観ありがとうございました。
4年生では1・3組は国語,2組は社会の学習でした。
国語は漢字の成り立ちについて,社会は地図帳の使い方について学習しました。
グループで同じ部首の漢字を集めたり,地図の見方を教えあったり,友だちと協力をして学習する姿が見られました。

本の世界へ!

図書室の利用が始まりました。
今年度も,小野寺先生に図書室の使い方を教えてもらいました。
本にも住所があります。
借りた場所にしっかりと返して,次の人が借りやすいようにしていきましょう!

初回は,たくさんの本に囲まれ,広々とした空間で,ゆったりと本の世界を楽しみました♪
画像1
画像2

ふきのとう

場面ごとの音読の工夫を班で考えました。
身振り手振りを付けたり,登場人物の性格を考えたりしながら
楽しそうに音読の練習をしていました。
画像1
画像2

ひみつのたまご

画像1
画像2
画像3
たまごからうまれるお話を想像しました。
そして,自分だけのひみつのたまごを描きました。
「どんな形や色のたまごにしようかな」と考えながら楽しみながら描きました。
次の学習では,このたまごから,一体何が生まれてくるのか楽しみです。

自然をかんさつしよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で春探しをしました。ネイチャーランドやフラワーロードから名前を知らない花や形が珍しい花を見つけて,スケッチしたり,図鑑で名前を調べたりしています。
 春を探していく中で,亀の甲羅が変わっているのも見つけました。春に脱皮するのかなと疑問がでていました。みんなで調べていきたいです。

参観日

画像1
画像2
画像3
 本日は,5校時に今年度初めての参観がありました。算数のわり算の1時間目の授業をご覧いただきました。どのクラスも真剣に取り組む姿が見られました。今日は具体物を使っての学習でしたが,前時の学習である九九の決まりを使って,わり算もすらすら解くことを目標にがんばっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp