![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132368 |
3年生 社会
3年生になって社会科の学習が始まりました。
どんな学習をするのか,「わくわく」しています。 今日は,校区の様子について調べています。 ![]() ![]() 1年生 栄養指導
今日は栄養教諭の先生に教室に来てもらい,栄養指導をしてもらいました。
給食の配膳の仕方など,丁寧に教えていただきました。 みんな真剣に話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() 警察署や地域のボランティアの方々に来ていただき,交通安全についていろいろ学びました。 道路の渡り方や,交通標識など,いろいろ教えてもらいました。 横断歩道を渡るときは,一端止まって「右・左・右」を見てから渡ることを,帰り道で早速実践していました。 5年 体育![]() ![]() 昨年度のタイムより伸びている子がいて喜んでいました。 筋力もついてきて,走り方も今までとは変わってきました。 6年 みんなで協力![]() ![]() とび箱を出したり,マットを出したりと大変でしたが,みんなで協力して進めることができました。 さすが6年生! これからも「縁の下の力持ち」として,学校のお手伝いをしたり,みんなを引っ張っていきます。 3年 理科
3年生では,理科の学習でモンシロチョウのたまごの観察をしています。
これからどのように変化して,チョウになっていくのでしょう? 楽しみにしている子が多いです。 じっくりと観察を続けてください。 ![]() ![]() 2年生 元気な声で
2年生が元気な声で音読をしています。
国語の「ふきのとう」を読んでいます。 しっかりと本を持って,声を合わせて,気持ちを込めて読んでいます。 ![]() ![]() ![]() 4年生 習字
4年生が習字をしています。
良い姿勢で,丁寧に書いています。 出来栄えはどうかな? ![]() ![]() ![]() 1年生「日本語教室ってどんなところ」
向島二ノ丸小学校は,外国に繋がりを持つ児童が多いので,日本語教室が設置されています。
毎年,入学したばかりの1年生に日本語教室では,どんな活動をしているのかについて勉強をしています。 今回は,向島二ノ丸小学校に在籍している,児童の繋がりのある国について紹介をしました。 次は,中国について詳しく勉強をしていく予定です。 ![]() 2年 体育![]() ![]() 大縄は,入るタイミングが難しいようです。入るタイミングの時に「ハイ!」と先生に声をかけてもらって入れるようになっていました。また,中で跳べた時には,みんなで喜んでいました。 また,2年生に進級して総合遊具の最上階まで行けるようになりました。その時にどのように上ればいいのかをみんなで学習していました。 |
|