|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:82 総数:880776 | 
| 学習参観・・・4年生
 算数で,分度器を使って角を描く学習をしました。どんな角度でも,分度器を使って描けるかな。    学習参観…5年生
 これまでに学習したことを思い出し,そのことを新しい今日の学習に生かすことのできる力が必要です。   学習参観…5年生
 漢字の仲間わけの学習です。グループの友達と考えを交流し合い,意見をまとめます。   学習参観…6年生
 グループの考えをみんなの前で発表し,いろんな考え方があることに気付きます。自分の考えを理由も含めてわかりやすく説明していきます。   学習参観…6年生
 算数の対称な図形の学習をしました。色々な図形を自分たちで考えた視点で仲間わけしました。   学習参観・・・さくらんぼ学級
 初めての参観は,紙コップロケット作りです。ビニール袋に空気を入れてポンと押して紙コップを飛ばします。 うまくできて,おうちの方にも見てもらいました。  身体計測1年生
 初めての身体計測です。その前に養護教諭からフッ化物洗口についての話がありました。 身長を測り,続いて体重も測りました。これからぐんぐん伸びていきます。6年間でどんなに大きくなるかな。    全国学力・学習状況調査
 4月19日,全国学力・学習状況調査を本校でも実施しました。国語A・算数A,国語B,算数B,最後に児童質問紙に真剣な表情で取り組んでいました。 結果は後日送付されますが,それをもとにこれからの自分の学習について考える一助としたいです。    社会科の学習
 3年生になって新しい学習がどんどん始まっています。社会科も初めての教科です。 今日は,「地図を見て町の様子を話し合おう」というめあてでの学習です。ノートもきちんと書きながら,はりきって学習しています。   どうぞよろしく
 3年生は「わたしたちのどうとく」のノートを使って,お友達と自己紹介をし合っていました。 友達の好きなものや得意なことを教えてもらい,自分のことも伝えるのは楽しいことのようです。だんだん仲よくなります。   |  |