そうじ
3年生になって掃除をする場所が増えました。今日は渡り廊下や中庭をとてもきれいに掃除してくれました。
【3年生】 2016-04-15 20:13 up!
図工「自分の顔」
おおきな画用紙に鏡を見ながら自分の顔を描き始めました。顔の向きや視線の方向などに気を付けながら描きました。次の時間は絵の具を使って彩色していきます。
【3年生】 2016-04-15 20:12 up!
1年生を迎える会の準備
1年生を迎える会の準備でしおり作りをしました。毎年,1年生を迎える会で5年生が1年生にプレゼントを作り渡すという取り組みを続けています。1年生が喜ぶデザインを考えながら,お兄ちゃん,お姉ちゃんの顔になり作成に取り組む姿が素敵でした。本番,1年生が喜んでくれるといいのですが・・・
【5年生】 2016-04-15 20:12 up!
体育「50m走」
体育の学習で50m走のタイムを測定しました。いい天気のもと,全力で子どもたちは走り抜けていました。
【5年生】 2016-04-15 20:11 up!
まちにまった初めての体育
「今日は,体育がある!」子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。
3時間目気持ちの良い天気の中.初めての体育。遊び方の約束を確認した後,総合遊具でいきいきと遊ぶ姿が見られました。
遊具で遊んだ後には,1組と2組全員でふえおにをし,運動場を力いっぱい走り回りました。
【1年生】 2016-04-15 20:11 up!
4年理科「季節と生き物(春)」
理科の学習が始まりました。4年の理科学習は理科室で進めていきます。今日の理科ではツルレイシのタネを中庭で集め,双眼実体顕微鏡で観察しました。双眼実体顕微鏡を使うのは初めてで大きく見えるタネにびっくりしていました。
【4年生】 2016-04-15 20:11 up!
桃山城
今日は、桃山城に探検に行きました。桜は、ほとんど散ってしまいましたが、新緑が美しかったです。陽だまりはとても暖かく、草むらではつい寝そべってしまいたくなりました。石垣をよじ上ってみたり、階段を滑って降りたりして、今日も楽しいひと時を過ごしました。
【たけのこ学級】 2016-04-15 20:11 up!
春の植物を描こう
図工の学習で,春の植物を観察して描く学習に取り組んでいます。
中庭やグラウンドに生えている植物を,画用紙に鉛筆でスケッチしました。
小さな植物でも,細かい根っこがたくさん伸びていることに気付き,植物のたくましさを感じていました。
【6年生】 2016-04-14 19:49 up!
算数 〜時刻と時間〜
算数は,時刻と時間の学習を進めています。
1年生の時は「時刻」の学習をしましたが,2年生では,時刻と時刻の間の時間を調べる学習です。
「何分たったか」を,時計を使って調べました。
「長い針が23こ動いたから23分です!」
と,わけも話しながら発表することができました。
【2年生】 2016-04-14 19:49 up!
学年音楽
今日は,4年生になって初めての学年音楽。一年生を迎える会に向けて歌・セリフ・劇の練習をしました。小学校に入学してまもない一年生に,4年生の気持ちを伝えるために,声の大きさや歌声を工夫しながら練習している姿が印象的でした。今日,初めて歌った歌だったにもかかわらず,きれいな歌声で歌えていたので,次回の学習が楽しみです。
【4年生】 2016-04-14 19:49 up!