![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:64 総数:496796 |
放課後まなび開校式
18日に放課後まなび開校式がありました。
先生方から挨拶があり,まなび教室でのきまりなどを確認しました。 みんな,真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() 作文の学習
3年生は週末に学校での出来事や,休日におうちであったことについて,作文を書く宿題があります。
その作文をファイルに綴じて,一年間の取組を残していきます。 今日は,第1号を作文ファイルに綴じました。 ![]() ![]() 理科の学習
虫めがねの使い方を学びました。
どのようにしたら,しっかり観察できるか実際に試しながら学びました。 ![]() ![]() 理科 天気の変化![]() ![]() その後,10時半と14時半の空を観察し,雲の量や形から天気を調べることができました。 ◆4年生 エコな片付け◆2016/4/19![]() まずは,教室の机でパレットを洗います。 筆洗の中にドボンとつけて筆で洗います。 ある程度絵の具がとれたら手洗い場で流します。 ◆4年生 色塗り◆2016/4/19![]() 下書きに絵の具で着色をしました。 トントントンと置くように塗りました。 季節の花々![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 終了しました![]() 午前中はずっと緊張の連続だったので,質問紙の調査が終了したときには開放感を満喫していました。写真は質問紙の記入に取り組んでいるところです。 ☆6年社会「縄文のむらから・・」☆
約5500年前はいったいどんなくらしだったのだろう。
三内丸山遺跡を見て予想してから調べました。 ![]() ![]() ☆6年音楽「のどを大きく開けて」☆![]() ![]() 五線譜についても学習しました。 |
|