0419清掃時間
清掃時間の音楽とともに,校舎をきれいにしようとどの子もがんばっている姿が見られます。6年生は,1年生の教室の掃除もいっしょにやってくれています。靴箱の中を隅々まできれいにしている子,大きなマットの上を丁寧に何度も掃除機をかけている子,習いたての掃き掃除を懸命にしている子。がんばっている子どもたちの姿を見て,とてもうれしくなります。
学校が美しくなると,気持ちがよいですね。
【学校の様子】 2016-04-19 14:03 up!
今日の給食
昨日から給食が始まり, 1年生は初めての給食当番に
緊張しながら当番活動をしていました。
今日は,「ごはん・牛乳・かきあげ・金時豆の甘煮・
みそしる」の献立で,金時豆が苦手な児童も一口チャレンジしていました。
【給食】 2016-04-18 16:11 up!
音読がんばってます。
国語の教科書にのっている「あさ」という詩を音読しています。
来週の参観日にお家の方に聞いてもらおうと,はっきりと大きな声で読む練習をしています。上手に発表できるできますように。
【1年生】 2016-04-15 14:11 up!
はじめての給食!
給食室からおいしそうなにおいがしてきて「きゅうしょくまだ?」と声がたくさん聞こえていました。
スパゲティも、ほうれん草のソティもたくさん食べることができました。
「おいしかった!!」とニコニコ笑顔の1年生でした。
【1年生】 2016-04-15 14:11 up!
給食のお話を聞きました。
昨日から給食が始まりました。給食当番の仕方や、エプロンの着かた、たたみ方を教えてもらいました。また、手をしっかり洗うことも学習しました。
好き嫌いせず,たくさんおいしく食べたいと思います。
【1年生】 2016-04-15 14:11 up!
学年集会 3年生
クラス替えがあり,ワクワクドキドキしながら毎日を送っている3年生ですが,今日は学年で初めて集まり学年集会をしました。各担任の先生の自己紹介から始まり,学年の目標を聞いてこれから自分たちが頑張っていく内容を確認しました。それから学年全体でドッジボールをしました。ボールが2つあり,冷や冷やしながらも楽しく活動をしていました。これから1年間頑張っていきたいと思います。
【3年生】 2016-04-15 07:59 up!
新しい教科 3年生
総合的な学習や社会,理科,習字やリコーダーなど,3年生から学習が始まる新しい科目がたくさんあります。今日は理科の教科書を開き,どのような流れで理科を学習していくのか知り,教科書の中で生き物探しをしました。サクラやチューリップ,テントウムシなどの生き物の名前はすぐ出てきましたが,ムスカリやアイスランドポピーというあまり知られていない花を知っている児童もおり,感心していました。これからの学習が楽しみですね。
【3年生】 2016-04-15 07:59 up!
学級園の手入れ
あおぞら学級の学級園の手入れをしています。昨年度植えたサニーレタスを採り入れたり、イチゴの苗がよく育つように、まわりの雑草を取り除いたりする作業を、みんなでがんばってとりくんでいます。
【あおぞら】 2016-04-14 17:53 up!
6年 理科 ものの燃え方
ろうそくに火をつけて,コップの中に入れて,ふたをするとどうなるか実験をしました。大きいコップと小さいコップでは違いが…
【6年生】 2016-04-14 17:52 up!
6年 朝のトレーニング
6年生は朝休みの時間に週3回の朝ランニングと週2回のトレーニングをすることになりました。今日は体育館でトレーニングをしました。
【6年生】 2016-04-14 17:52 up!