![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:51 総数:698535 |
朝からみんな元気です。![]() ![]() ![]() 安全に気を付けて。![]() ![]() ![]() 4月13日 つながる つながる まるくなる
「だいじょうぶ?」
とってもやさしい声に,傍で見ていた教師の方がはっとしてしまいました。 学びの田畑先生に連れられて,泣きながら教室に入ってくる子がいたのです。 どうしたのかな?と声をかけようとすると,女の子がまっさきに尋ねてくれました。 1年生の友達とやさしさの輪がたくさん広がってほしいですね。 「先生,いま国語の本読んでいい?家で読んできた!」 「すごい!それは予習って言うんやで。立派やなぁ。」 朝休みに教科書を出して予習をする子もいれば,定規を使ってお絵かきをしている子もいます。できることがどんどん増えている,やる気いっぱいの子どもたちです。 2時間目に「ならびっこ」をして,番号順に2列,1列,5人ならびの練習をしました。机を後ろに下げていたので,みんなで固まって記念撮影をしていました。満面の笑みがまぶしいです。 そのままちびっこ広場に行って早めの中間休みにしたのですが,花壇のところで4組の子どもたちに出会いました。 「すごい!画家みたいな絵や!」 とっても大きくて鮮やかなチューリップの絵に,1年生もびっくりです。 「♪ つながる つながる まるくなる みんな なかよし いちねんせい ♪」 国語科の最初の学習「あさ」に出てくる一節を口ずさみながら, 「よし,みんなもつながって丸くなって,みんな仲良しの1年生になってみよう!」 と水を向けると,中庭に向かって 「うわ〜!」 と,元気いっぱいに駆け出して行く子どもたちでした。 手をつないで,大きな声で覚えた一節を口ずさんでいると, 「仲間っていいなあ」 と心から感じました。 69人の仲間の顔を見ながら,おたがいのことをにこにこ見守ってくれる,温かい1年生のチームになってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 新学年スタート![]() 多くの方々は「菜の花」だと思ってられることでしょう。違うんです。花の集まり加減や葉の形など微妙に違うのです。答えは次回のホームページアップ時に発表します。 ヒント:昨年4組で育てていた野菜 です。 5年生へ委員会紹介!![]() ![]() ![]() ☆楽しかった学年集会☆![]() ![]() 学年目標やこれからの学習のこと、仲間作りについての話を 真剣に聞いていました。 聞く姿勢は、本当に立派で高学年としての自覚が見えました。 その後、学年でドッチボールを楽しみました。 ルールは『楽しんだ人が勝者!!』 感想を聞くと、みんな『とっても楽しかった』そうで、みんな勝者になりました。 元気いっぱいの子ども達と一緒に楽しい時間を過ごせてよかったです。 学級開きの様子です。![]() ![]() ![]() 身体計測がスタートしています。![]() ![]() ちびっこ広場の様子です。![]() ![]() ![]() 町別児童集会![]() ![]() ![]() |
|