京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:141
総数:642760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

しぜんのかんさつをしよう(3年)

画像1画像2
 3年生になって初めての理科の学習は,春の自然見つけです。
今日は,どのクラスもたんけんボードを持って校内を探索しました。

小さなありを見つけた!!たどっていくとありの巣があったよ!
ちょうちょもとんでいる!いろいろな色のちょうがいるね。
小さな紫の花,これはなんという花かな。

そんなことを話しながら観察することができました。

全国学力学習状況調査(6年生)

画像1画像2
今日(19日)の1時間目〜4時間目まで全国学力学習状況調査(いわゆる全国学力テスト)を行いました。「う〜ん」と悩みながら解いたり,スラスラと解いたりと頑張って取り組む姿がありました。
全て終わった後には,精一杯考え,問題と相対したようでぐったりと疲れた様子でした。元気を取り戻すように給食をほおばっていました。

外国語活動(5年生)

今日は,ALTの先生が電子黒板を使って,自己紹介をしてくれました。担任の先生が要所要所,訳すことで子どもたちもうなずきながら耳を傾けていました。
画像1
画像2

ゆうぐであそぼう(2年体育)

画像1
画像2
今日は,遊具の中でも,てつぼうをしました。1年生の時にできた技を確認しながら,いろいろな技に挑戦していました。

春みつけ(3年理科)

画像1
画像2
暖かい陽気の中,教室を出て,みんなで春みつけをしました。生き物や植物の様子を中心にプリントに記入していきました。

人権啓発パレード

画像1
4月16日(土)京都市PTA連絡協議会,人づくり21世紀委員会主催のもと,憲法月間の字穏健啓発アピールとして,人権パレードが開催されました。毎年,この4月の土曜日の午前中に行われている取組です。年度当初の京都市あげての大きな取組の一つとなっています。全市の幼稚園や小学校,中学校などPTAの方々や学校関係者,教育委員会など行政機関の方々が一堂に会し,一人一人の尊厳と人権が尊重され,『人権文化』が輝く社会を築けるようにと参加した方々で確認し合いました。京都はぐくみ憲章の理念の確認とともに,子どもたちを取り巻く課題に対して,より一層の危機感を持って,各関係機関や保護者,地域が連携を深め,協働のもと取組を進めていけるように確かめ合う機会となりました。その後,上京中学吹奏学部の演奏とともに,河原町通りをパレードしました。
本校からもPTAの会長様に出席いただき,手作りプラカードとともにパレードに参加していただきました。
天気のよい,初夏を思わせるような天候でした。すべての人にとって住みやすい社会として,ますます子どもが安心安全に過ごせる社会に私たち大人がしていかなければならないですね。まずは,私たちの地域から,皆さんと共に歩み,子どもたちをのびやかにたくましくはぐくんでいきたいと思います。

授業参観,懇談会

画像1
 18日(月)より今年度最初の授業参観,懇談会を行います。新しいクラスで,新しい仲間と出会い,スタートして1週間。一つ進級した各クラスでの子どもたちの姿をご覧ください。また,年度当初にあたり,各担任より今年度の方針や目標などお話しさせていただきます。お忙しい中とは思いますが,お時間ご都合の上の,せひご来校いただきますようよろしくお願いします。
 また,6年生,5年生におきましては,修学旅行や長期宿泊山の家での宿泊行事の説明会も開催します。内容をご確認の上,ご準備のほどをよろしくお願いします。なお,懇談会の冒頭では,PTAの各クラス委員の選出も行われます。こちらの方の協力もぜひ,よろしくお願いします。

 18日(月)星の子学級,5年生,6年生
 19日(火)3年生,4年生
 21日(木)1年生,2年生
(参観は,5校時13時55分〜)

詳しくは,11日配布のプリントを参照ください。

 なお,例年参観の前に行われていた本校の今年度の取組の概要につきましては,5月28日(土)PTA総会に前に行いますので,ぜひ,そちらにもご参加いただき,学校の取組をご確認いただければ幸いです。

校長の窓4(地震)

 昨日(4月14日)午後9時30分ごろに情報が入りました。熊本県で震度7の地震発生。驚きとともにまさかの思いでした。ニュースなど報道機関,政府をはじめ情報の収集に努めますが,何分夜のため,正確な情報はつかめない状況でした。夜が明けるとともに,事実が明確になってきます。倒壊する家屋,崩れる石垣,亀裂する道路・・・避難する人々。まさしく災害,地震の恐ろしさを再び目の当たりにします。まさかの九州地方でした。まだまだ余震が続き,予断の許さない状況です。
 こういったときに,まさかの時に,普段の心構えが生きてきますね。心構えをしっかりしていても,どうしようもないときはあり,被害の状況にもよりますが,まさしく地域の力,地域コミュニティの力が発揮されますね。自然の力に対して,人間は弱いもだと痛感します。しかし,人とのつながりが,それをも凌駕するほどの力となることもあります。日ごろからのつながりやコミュニケーション力が,こういう時に大きく発揮されるのかもしれません。対岸の火事ではなく,この機会だからこそ,私たちの生活の場を見つめることやいざという時の行動のとり方を確かめておくことが大切だと思います。
 状況が明らかになることで,ますます厳しい現実と直面します。今まさにつらい思いやしんどい思いをしている人たちがいるということを私たちは自覚しておくことが必要なことだと思います。それで,どうする,何ができる,ということにつながると思います。
 まずは,少しでも被害が少なく,少しでも早く普段の生活を取り戻せるよう祈りたいと思います。

体育(6年生)

画像1
 新学年となり初めて,学年全体で体育を取り組みました。一人やペア,グループで体を動かし楽しく,元気に活動していました。

めいとく学習(4年総合)

画像1
画像2
画像3
先日,わきの山で採ってきたたけのこを,家庭科室で調理しました。普段家庭科室を使うことがないので,子どもたちにとってはとても新鮮な学習になったのではないでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力学習状況調査(6年)
授業参観 懇談(中 星)
4/21 授業参観 懇談(低)
4/22 町別児童会
4/25 にこにこデー
家庭訪問
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp