体育委員会
今日は,6時間目に委員会活動がありました。体育委員会では,委員長と副委員長を選出し,目標とどのような活動をしていくのかといういことを話合いました。
【6年生】 2016-04-18 19:29 up!
学年音楽
今日は2時間目に学年音楽がありました。音楽では中学校の斉藤先生に来ていただきました。元気のよさや歌声をほめてもらいみんなうれしそうでした。
リコーダーも難しい指使いを一生懸命がんばりました。これからの音楽でいろいろと教えていただきます。楽しい音楽になるといいですね!
【5年生】 2016-04-18 19:29 up!
心のもよう
今日は先週つくった気持ちのカードを一枚の画用紙に並べて作品にしました。カードの並べ方を変えることで,自分の感じ方や気持ちの表し方も変わることを知ってみんなよく考えていました。
また人によって表現している気持ちが違うので,とっても想像豊かな作品が勢ぞろいでした。
【5年生】 2016-04-18 19:29 up!
放送委員会
第一回委員会がありました。放送委員会では委員長,副委員長,書記の役割りを立候補できめました。さすがの6年生,全てに積極的に立候補していました。最高学年を中心に,日々の放送活動も時刻を守って続けていってほしいとおもいます。
【学校の様子】 2016-04-18 19:28 up!
図書室開き
今日は図書室で本を借りられるはじめの日でした。「やった〜!」と貸し出しを心待ちにしている人も多かったようです。100冊読書をめざすため,さっそく読書ノートも書き始めています。読んだ本は忘れずノートに記録していってほしいと思います。
【2年生】 2016-04-18 19:28 up!
ふきのとう
国語科では「ふきのとう」を学習しています。今日は聞く人によくわかる工夫をかんがえ,役割を決めて読むことにしました。本文の「 」はだれが話しているのか,グループで話し合いました。
【2年生】 2016-04-18 19:27 up!
めざせおそうじ名人!
ぞうきんの使い方やつくえの運び方などを再確認して、みんなで力を合わせて教室そうじをがんばりました。明日もがんばるぞ!!
【3年生】 2016-04-18 19:27 up!
さあ はじめよう
1年生は今日から国語の時間にひらがなの学習が始まりました。
初めてのこともあってか少し不安そうな顔をしている人も見られましたが、みんなしっかり書くことができました。
今日はひらがなを書いただけでなく、字を書くマスについてや字を書く心得も学習しました。
がんばれ 1ねんせい!
【1年生】 2016-04-18 17:05 up!
みんなといっしょに・・
これまで教室で静かに過ごしてきた1年生。今日から中間休みに外で遊ぶことにしました。
総合遊具で遊んだり、雲梯で遊んだり、鬼ごっこをしたり・・。みんな、とっても楽しく過ごすことができました。
これを機に
「みんなと遊ぶ楽しさ」
「一人ぼっちをつくらないことの大切さ」
を学べるといいですね。
【1年生】 2016-04-18 17:04 up!
教え合いにTRY!
計算問題もなかなか難しい。
友達同士で教え合うことが大切と話をすると、子どもたちで話し合っていました。
【5年生】 2016-04-18 07:42 up!