初めての給食4
1年生にとって初めての給食。わからないことだらけで不安いっぱいだったけれど,6ねんせいの手助けのおかげでスムーズに給食を準備することができました。6年生ありがとう。
【1年生】 2016-04-14 18:01 up!
初めての給食3
そして,ご飯やおかずを配膳するやり方を6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいました。
【1年生】 2016-04-14 18:00 up!
初めての給食2
廊下にならんで給食室へ移動。まずは食器やごはん・おかず等の運び方を覚えます。
【1年生】 2016-04-14 18:00 up!
初めての給食1
4月14日(木)1年生にとって初めての給食。今日のメニューはスパゲッティのミートソース煮とほうれん草のソテーです。
【1年生】 2016-04-14 18:00 up!
今の自分の精一杯! Part 2
ポイントは「タイミングよくスタートすること」と「最後まで走り切ること」です。
自分自身が納得のできる走りはできたのでしょうか?
【2年生】 2016-04-14 10:28 up!
今の自分の精一杯!
50メートル走の記録を計りました。
1組・2組合同で行いました。
【2年生】 2016-04-14 10:28 up!
中間休み
ボールとドッチビーを持って運動場に出ました。投げ合って楽しんでいましたが,前に行かず真上に上がって落ちてきた子もいました。
【あおぞら学級】 2016-04-13 15:34 up!
交流学習 1
国語は「春のうた」で,視写をした後に音読をしました。気持ちを込めて読んでいました。
【あおぞら学級】 2016-04-13 15:34 up!
飼育委員会
新年度になって,6年生9人がウサギの世話を引続きしてくれています。新しいい委員会が始まるまで,責任を持って仕事をしてくれています。
【学校の様子】 2016-04-13 15:33 up!
交流学習 2
算数は「角の大きさ」で色紙で扇を作り,角の大きさについて学習しました。
【あおぞら学級】 2016-04-13 15:33 up!