![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881065  | 
社会科の学習
 3年生になって新しい学習がどんどん始まっています。社会科も初めての教科です。 
今日は,「地図を見て町の様子を話し合おう」というめあてでの学習です。ノートもきちんと書きながら,はりきって学習しています。 ![]() ![]() どうぞよろしく
 3年生は「わたしたちのどうとく」のノートを使って,お友達と自己紹介をし合っていました。 
友達の好きなものや得意なことを教えてもらい,自分のことも伝えるのは楽しいことのようです。だんだん仲よくなります。 ![]() ![]() 中間休みに・・
 お天気のいい今日は,大勢の子どもたちが外に出て遊んでいます。運動場では元気に走り回り,中庭では縄跳びを楽しみ,アルプスでは赤帽子の1年生が気持ちよさそうに遊んでいました。 
![]() ![]() ![]() 身体計測
 四月の身体計測です。養護教諭から,心臓の働きについてのお話を聞いた後,身長と体重を測りました。 
大きくなったかな? ![]() ![]() おいしいね
 初めての給食は,スパゲティミートソース煮,ほうれんそうのソティー,小型コッペパンと牛乳にりんごゼリーがつきました。 
![]() ![]() ![]() 準備完了
 配膳が終わったら,エプロンをていねいにたたんで,今日の献立を確かめます。食器の並べ方も確かめてからいただきますをします。 
![]() ![]() ![]() 初めての給食
 今年度初めての給食。1年生にとっては小学校で初めての給食です。給食当番が給食室に給食を取りに来ます。重たかったり持ちにくかったりするけど,友達と協力して頑張って運びました。 
教室でも,落とさないように気をつけて,そろりそろりと運びました。 ![]() ![]() ![]() がっこうたんけん
 職員室や保健室など,学校の中を歩いて見て回りました。担任から,どんな時に来る部屋か,どうやって入るのかなど聞きました。 
廊下を静かに,2列に並んで上手に歩いていきます。職員室では,中をのぞいて,どんなものがあるかなと,見ていました。 ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
 1年生対象に交通安全教室を行いました。西京警察の交通課の方に来ていただき,地域の方にも協力していただいて,体育館で安全な歩き方を練習しました。 
登下校時,放課後等,子どもだけで道路を歩くことが増えます。学んだことをしっかりと守り,安全に歩いてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 手がた・足がたを・・・
 絵の具を手のひらと足の裏に塗ってぺったん! 
うまく写すことができました。 ![]() ![]()  | 
 |