京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up80
昨日:109
総数:870807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

着任式

画像1
画像2
画像3
 いよいよ28年度がスタート。今日は,着任式がありました。

 久しぶりに子どもたちの元気な顔を見て,ホッとしています。

 本年度は,20数名の着任がありました。兼務や所用などの関係で欠席したものもいましたが,本日は13名が着任者として壇上に上がりました。

 たくさんの教職員を紹介した後,「名前を覚えましたか?」というと,「ううん」と首を振る子たちが続出。

 一度聞いただけだから,そりゃ,覚えられないわなー。

 「校長先生の名前は?」と聞くと,「○○」と答えてくれました。一安心。

式後の後片付け

画像1
画像2
 紅白幕も,仲良く協力してきれいに折りたためましたね。

 今日は,朝早くからご苦労様でした。

式後の後片付け

画像1
画像2
画像3
 1年生が教室に入っている頃,体育館は後片付けの真っ最中。

 床に敷いた土足用のシートの巻取りが意外と大変。

 6年担任のK先生。髪の毛を振り乱して巻取り用のハンドルを回します。動画なら,ヘビメタのヘッドバンキング状態なのがよく分かるのですが。

 少し離れた所では,そらいろのM先生が巻き取っています。みんな協力していますね。さあ,ラストです。必死に巻き取るM先生と,冷静に最後の一捲きを見守る先生。捲き終わった後,周囲の教職員から,拍手が起こりました。

教室にて

画像1
画像2
画像3
 教室では,いろいろな連絡を行いました。

 月曜から,ここが皆さんの教室です。場所をしっかりと覚えたかな?

 元気に登校してね。校長先生は,みんなの登校の様子をバイクで見に行きますからね。

入学式記念撮影

画像1
画像2
画像3
 最後に記念撮影したのは,1組。子どもたち,待ちくたびれてしまって,フニャッとしてしまっています。

 教頭先生に頼んで,写真を撮ってもらったのですが,自分の燕尾服の後姿を初めて確認できました。教頭先生,貴重な写真ありがとう。

 何とか撮影が終わりました。終わった途端,手をつないで勝手に歩き出す1年生達。何処に行こうとしているのか・・・「まだ,家に帰らないよ」と言いながら,あわてて並ばせました。すると,1年生の反論。

1年生「今から何処行くの?」
 私 「教室に行くのやで」
1年生「教室って何処?」 もう一人の1年生「何で行かなあかんの?」
 私 「さっき,いた所」「まだ,用事があんの」
1年生「さっき,どこにいたん?」

お手上げ! 「はい,前の人について行って!」
うまく会話ができない・・・

入学式の写真は,栄養教諭のM先生がカメラマンでした。
記念写真は,教頭先生が担当しました。

  

入学式記念撮影

画像1
画像2
画像3
 入学式が終わりました。

 記念撮影です。

 子どもたち,疲れ切っているうえに,記念撮影ということで,クタクタになっていることでしょう。
 記念撮影が終わると,一人の子が

 「なあ,校長先生,お家に帰っていい?」と聞いてきました。

 ダメです。

入学式

画像1
画像2
 40分間,よく頑張ってお話を聞けました。

 月曜から,元気に登校してくださいね。赴任して1年になりますが,学校から遠い1年生達が,登校の途中に休憩しながら歩いていた1年前のことを思い出しました。
 歩道の真ん中で座り込んで,お茶を飲んでいる子もいたっけな・・・。

入学式

画像1
画像2
画像3
 この後,安全協会の方から,黄色の傘の進呈がありました。

 約40分ほどの入学式。いよいよ退場です。手拍子に合わせて,退場です。

入学式

画像1
画像2
画像3
 続いては,2年生たちのお迎えの言葉です。前に出るときの,隊列の組み方が最高です。長い挨拶の言葉も,順番を間違えずに,しっかりと言えました。

 来年の今頃は,入学した君たちが,お迎えの言葉を言うんですよ。

入学式

画像1
画像2
画像3
 式辞の後は,担任の紹介です。

 本年度は135人の入学で,4クラス。それぞれのクラスに,「学びの先生」がついて,学校生活をサポートします。

 次は,PTA会長の祝辞をいただきました。会長さんの「ご入学おめでとうございます」の言葉に,「ありがとう」と応える1年生たち。「ありがとう」と言う言葉が自然に出るなんて,とっても素敵ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 着任式・始業式・入学式
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp