京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:71
総数:211131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

京大分教室「地域ふれあいタイム」クラフト講座

画像1画像2画像3
 9月1日(火)5校時,ロータアクトクラブ東山の方々に来ていただき,ランプシェード作りを行いました。TV会議システムを活用し,ベッドサイドからも一緒に参加しました。
 児童生徒らは,どのような仕上がりになるのかを楽しみにしながら取り組み,一生懸命に絵を描いていました。
 みんな,とても素敵なランプシェードを作ることができました。

全病連・近病連(京都大会)

画像1画像2
 8月4日〜5日に渡って開催しました,第56回全国病弱虚弱教育研究連盟 研究協議会並びに総会(京都大会),第51回近畿・東海・北陸地区病弱虚弱教育研究連盟 研究協議会並びに総会(京都大会)を,メルパルク京都の会場にて,盛況のうちに終了することができました。
 開催にあたり,医療,福祉,教育関係の多くの皆さまにお力添えを頂き,大変お世話になりました。おかげさまで,予想を上回る人数の大会となりました。お忙しい中,当日ご参加頂いた全国の皆さまに,改めて御礼を申し上げます。
各分科会での研究発表や,記念講演・オプションセミナーでの講師の方々のお話は,日頃の実践を振り返り,また新たな視点を得る貴重な機会となりました。各会場,質問の手が多く挙がり,活発な意見交換がなされました。
 ご参加頂いた皆さまからのご意見,ご感想を受けて,今後より一層「病弱虚弱教育」の推進,発展に努めて参ります。本当にありがとうございました。

校長室から 全病連・近病連 京都大会御礼

京都では,大文字の送り火も終わり,少しずつ秋の気配を感じるようになりました。
「第56回全国病弱虚弱教育研究連盟(全病連)研究究協議会並びに総会,第51回近畿・東海・北陸地区病弱虚弱教育研究連盟(近病連)研究協議会並びに総会を8月4(火)5日(水)に,盛会のうちに開催することができました。多くの皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
 7月初めの申し込み状況は200名ほどでしたので,大会が成立するのか大変心配しましたが,その後多くの皆様のお申し込みをいただき,来賓の方やスタッフを入れると
400名余りの方にご参加いただきました。予想を上回る参加人数で会場が大変手狭にり,皆様にご不便,ご不自由をおかけしたこと,お詫び申し上げます。
 「新しい形を京都大会から」という、全病連,全病長の皆様の思いにどれだけ応えられたかわかりませんが,今後さらに充実した全病連大会になりますよう,次の鳥取大会にしっかり引き継いでいきたいと思います。

夏休み前全校集会

画像1画像2画像3
 7月24日(金)に全校集会が行われました。テレビ会議システムを使って,分教室や病室をつなぎ,児童生徒が集まりました。
 桃陽では,実際畑に行けない分教室の児童生徒に向け,遠隔操作のできるカメラを設置し,日々落花生の観察をしています。校長先生の話の中では,畑からメッセージを送る落花生のキャラクターの紹介があり,落花生の花の色をたずねるクイズがありました。「はい」と,手を挙げる多くの分教室児童生徒の姿があり,よく観察している様子がうかがえました。
 児童生徒会からは,27日(月)に行われる「総合支援学校スポーツ交歓会卓球バレー」に出場する選手の紹介と応援旗の披露がありました。全校児童生徒にエールを送られ,「桃陽の魔王」「桃陽の魔女」チームの選手たちは,「がんばるぞ。」という気持ちが表情に表れていました。
 1カ月の長い夏休みが始まります。体調管理をし,安全に生活し,一人一人が充実した日々を過ごせますよう願っています。

本校小学部 じゃがいも収穫祭

画像1画像2画像3
7月17日(金),昨年度から小学部で育ててきたじゃがいもの収穫祭をしました。クラスごとに,じゃがバター・ポテトサラダ・ポテトのチーズ焼きを作って,おいしくいただきました。収穫祭には病院スタッフや学校職員もご招待しました。かわいい手作りランチョンマットにのった3つのじゃがいも料理は,どれもみんな大好評でした。
じゃがいも栽培の様子やじゃがいもクイズ,じゃがいもの歌とダンスもあり,大いに盛り上がりました。


校長室から 7月号

画像1
プール学習の開始で,プールから子ども達の元気な声が,聞こえてきます。
 プールが始まった6月下旬は,雨で入れなかったり,雨が上がっても水温が低くて入れなかったりする日もありましたが,ここしばらく,本格的な夏をむかえました。
 7月24日の午後の全校集会で夏休み前のしめくくりをし,一旦授業は終了します。そのあと,7月29日まで,本校も,分教室も,夏期講座を開催します。本校中学部は,「卒業生の話を聞く会」も行います。
特に,7月27日には,京都市立の総合支援学校7校のスパーツ交歓会「卓球バレーの部」が,京都市障害者スポーツセンターが開催されます。今,その大会に向けて,本校の子どもたちを中心に練習に励んでいます。また,分教室の子どもたちも一緒に応援旗を作成しています。今年も,桃陽全員の熱い思いを胸に,大活躍してほしいと願っています。


京大分教室

画像1画像2
 京大分教室では,小学部の図工の時間に,折り染めをしました。素敵な表情のあさがおが,色鮮やかに咲いています。

分教室集会

画像1画像2画像3
 7月9日(木)4限目に,TV会議システムで京大分教室と府立分教室をつなぎ,分教室集会を行いました。その様子を,国立教育政策研究所の福本先生と文部科学省の萩庭調査官にも見学していただきました。
 まず,各分教室の紹介をしました。お互いの分教室の様子を,写真や文章で知ることができました。
 次に,レクリェーションを行いました。一方の分教室がテーマを出し,もう一方の分教室は質問をしながら答えを当てるというゲームでした。なかなか答えがわからない問題もあり,正解したときは喜びの声で盛り上がりました。
 最後に,4分教室スローガンの発表がありました。4分教室スローガンは,「笑い合い 協力して過ごす」です。各分教室でスローガンの掲示物を作り,次の分教室集会で発表を行いたいと思います。

分教室中学部五色百人一首大会

画像1画像2画像3
 6月30日(火)6校時に,TV会議システムで本校と京大分教室,府立分教室をつなぎ,分教室中学部五色百人一首大会を行いました。
 本校から札を詠み,各分教室とベッドサイドの生徒たちが,それぞれの場所で対戦相手と札を取りあいました。いざ競技が始まると,札を取って嬉しそうな顔をしたり,お手つきをして悔しそうな顔をしたりと,皆真剣に取り組んでいました。競技後に,取った枚数の多い生徒の表彰がありました。
 最後に,協働学習システム(コラボノート)を活用し,感想を書き込みました。生徒からは,「百人一首を少し覚えることができた。楽しかった。」「とても楽しかった。またやりたい。」などの感想が出ていました。

第2回総合育成支援教育研修会 (公開研修会)

画像1画像2
 7月1日(水),第2回公開研修会「発達障害のある子どもへの支援〜スクールカウンセラーの立場から」を開催しました。
 穴をあけた紙をのぞいて視野の狭さを体験したり,騒音の中での言葉の聞き取りにくさを想定したシミュレーションをしたり,発達障害のある子どもの特性を体験を通して確認しました。
 また,コミュニケーションをとるためには,言語以外にも子どもの表情・態度・身ぶりなどをよく観察して支援していくことが大切だという話がありました。
 参加者の方から,勤務している学校のスクールカウンセラーとの連携をしていきたいという感想もあり,今後の各校の支援につながる研修会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp