京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:71
総数:211130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

中学部 非行防止教室

画像1
 9月30日(水),6校時に非行防止教室の先生にお越しいただき,お話を聞きました。
迷惑とは,他人が嫌な思いをするという意味であること,きまりとは,他者と自分が安心・安全に過ごすためにあるものであること,そして,インターネットの適切な使い方や情報モラルについてお話しいただきました。
 今回の学習を通して,今後のインターネットの使い方や「気付く心をもつ」「叱ってくれる人を大切にする」「我慢を覚える」「今しかできないことをする」という4つのポイントについて,生徒たちは考えを深めていました。

本校小学部 ケータイ教室 〜トラブルにまきこまれないように〜

画像1
9月29日(火)ケータイ教室がありました。ケータイ・スマホは,とても便利な道具ですが,使い方を誤れば,一生の傷になることも・・・。そのことを3つの例をあげて教えていただきました。どれも実際にあった話で,子ども達は真剣に聞き入っていました。今は,自分のケータイを持っている子は少ないですが,将来トラブルに巻き込まれないように,しっかり心にとめておくことが大切だと思いました。

秋の夜空の学習と音楽の夕べ

画像1画像2画像3
9月17日(木)の夜に,地域の方々を招いて,体育館で「秋の夜空の学習と音楽の夕べ」を行いました。
『音楽の夕べ』部門では,小学部は「ドレミの歌」の合唱と「あまちゃん」合奏を披露しました。軽快な演奏で皆の息も合い,ドラムの正確な心地よいリズムが体育館に響きわたりました。中学部は「I want it that way」の英語の曲を合唱しました。英語曲で,低音が難しい曲ですが,中学生らしい力強さがあり,聴きごたえがありました。音楽部からは,「手紙〜拝啓十五の君へ」の合唱でした。美しい歌声に皆が聞き入り,余韻に浸りました。教職員バンドも登場し,会場全体で盛り上がりました。
『秋の夜空の学習』の部では,プロジェクションマッピングを使って,体育館の壁に秋の夜空を映し出し,さまざまな星について学び,幻想的な空間に酔いしれました。
分教室の児童生徒の病室にも配信し、この空間を共有できました。
日頃お世話になっている地域の方々や桃陽病院の職員の皆さまにお越し頂き,楽しいひとときを過ごしました。

分教室中学部第2回五色百人一首大会

画像1画像2画像3
 9月16日(木)5校時に,TV会議システムで本校と京大分教室,府立分教室,国立分教室をつなぎ,分教室中学部五色百人一首大会を行いました。
 本校から札を詠み,各分教室とベッドサイドの生徒たちが,それぞれの場所で対戦相手と札を取りあいました。授業では,それぞれの分教室で,優勝を目指して練習に励んでいました。
 最後に,協働学習システム(コラボノート)を活用し,感想を書きました。生徒からは,「自己ベストを出すことができてよかった。」「楽しく歴史的仮名遣いを覚えることができてよかった。」「大会をする前に,普段は使わない言葉を勉強することができてよかった。次は優勝したい。」などと意見が出ていました。

授業参観(本校)

画像1画像2画像3
 9月15日(火)2,3時間目に,本校で授業参観がありました。
 小学部は運動会のダンスやリレーの練習の様子,中学部は合唱の様子なども,保護者の方々に見ていただきました。多くの方に普段の授業の様子を見ていただき,子どもたちは嬉しくもあり,また少し気が引き締まった様子でした。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

全校集会

画像1画像2
9月14日(月)に全校集会を行いました。
本校と分教室をTV会議システムでつなぎ,また訪問の児童とはタブレットでつないで行いました。本校では10月から各教室に「雑紙(ざつがみ)」用のごみ箱を設置し,紙のリサイクルに,より一層取り組みます。児童生徒会副会長から,ごみの分別の仕方について紹介がありました。一人ひとりが意識することから心がけ,ごみの減量とリサイクルに取り組みたいです。

9月 分教室集会

画像1画像2画像3
 9月10日(木)の4時間目に分教室集会を行いました。
 今回の集会では4分教室のスローガンの掲示物の発表と「判じ絵クイズ」を行いました。
 「判じ絵」とは江戸時代に大人から子供まで庶民に親しまれていた「絵を使ったなぞなぞ」です。
 子どもたちは自分たちの作ったオリジナルの「判じ絵」を出題し合いとても盛り上がっていました。
 いちばん右は子どもたちが考えた「判じ絵」です。
何を表わしているかわかりますか?

府立分教室「地域ふれあいタイム」クラフト講座

画像1画像2画像3
9月8日(火)ロータアクトクラブ東山の方々にご指導いただき、ランプシェード作りを行いました。
 教室に出て来れない子どもたちは、TV会議を通して病室から参加しました。
 子どもたちだけでなく保護者の方や職員も参加して、大人も子どもも皆一緒に楽しく活動することができました。
 子どもたちは自分の好きなキャラクターや動物をランプシェードに描き自分だけの素敵な作品を完成させることができました。
参加者みんな大満足でした。

校長室から 9月号

画像1
写真の百合の花は,本校体育館への渡り廊下の石垣の,岩と岩の間の狭い隙間に根を下ろし,花を咲かせたものです。ほんの小さい隙間ですが,しっかり根を下ろし,花を咲かせる生命力に驚きます。
桃陽では,8月24日から授業を再開しましたが,9月に入り,夏休み気分からすっかり脱して,前期の後半のしめくくりをがんばっています。本校も分教室も,夏休み明けに新しい仲間がたくさん増えました。みんな,家庭から離れて入院・治療しながらの登校になりますが,一緒にいろんなことにチャレンジしましょう。

(除草作業)グラウンドが美しくなりました。

画像1画像2画像3
学校祭 運動会の部に向け,「みどりの会伏見桃山」のみなさんに,グラウンドの草刈り・除草をしていただきました。雑草が茂っていたグラウンドは,美しくなっただけでなく,児童生徒が安全に練習できるようになりました。子どもたちは,このきれいになったグラウンドで元気いっぱい力を発揮してくれることでしょう。「みどりの会伏見桃山」のみなさんには,日頃より様々な面でご協力いただき,ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp