京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:23
総数:215861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

本校小・中学部 ムラタセイサク君 出前授業

画像1画像2画像3
2月5日(金)に村田製作所のスタッフの方をゲストティーチャーとしてお迎えし,ムラタセイサク君の開発についてのお話や実演をしていただきました。
自転車に乗って走るだけでなく,完全に停止しても倒れない,幅のせまい平均台でも見事渡りきるセイサク君にみんなの目は釘づけでした。開発にはたくさんの失敗や苦労があったそうですが,それを乗り越えた技術者のみなさんのモノづくりへの情熱,あきらめない心に感動しました。

1月分教室集会

画像1画像2
 1月28日木曜日の5時間目に,テレビ会議システムで分教室間をつないで分教室集会を行いました。
今回の分教室集会では「にんげんまちがいさがし」と「文字ならびかえゲーム」を行いました。
 「にんげんまちがいさがし」は
カメラに写っている子どもたちが,カメラが暗転しているうちにポーズや格好を変えて,
どこが変わっているのかをさがすゲームです。
「文字ならびかえゲーム」は,
[じんきかく]⇒[きんかくじ]
のように5文字の仮名を並び替えて言葉を作るゲームです。
問題を出す子どもたちは,面白い問題や,簡単な問題,少し難しい問題,などいろいろな問題を考えて,工夫しながら出題していました。
 回答者の子どもたちも「どこが変わったのかな?」「どんなことばになるのかな?」と,画面にくぎ付けになりながら一生懸命考えていました。
[みおそかお]⇒
 今日出た問題の一つです。わかりますか?

本校小学部 お話を聞く会

画像1画像2画像3
1月27日(水)に醍醐図書館からゲストティーチャーをお招きし,「お話を聞く会」をおこないました。
絵本や紙芝居の朗読やエプロンシアター,ブックトークと,盛りだくさんの内容でした。エプロンシアターの「赤ずきんちゃん」は,みんながよく知っているお話です。エプロンから出てくる登場人物にわくわくしながら,見入っていました。
ブックトークのテーマは「変身」。「チョコレートができるまで」「へんしんおたまじゃくし」「へんしんかいじゅう」という3冊の本で,いろいろな「変身」を楽しみました。
朗読会の後は,移動図書館「青い鳥号」での本の貸し出し。みんな楽しそうに本を手にとり,好きな本を選んでいました。
子どもたちはお話の世界にたっぷりひたり,楽しい時間を過ごすことができました。ますます読書が好きになりそうです。

本校小学部 校外学習

画像1画像2画像3
1月19日(火)5,6年生は校外学習で,京都まなびの街 生き方探究館と京都府警察本部に出かけました。
生き方探究館では,日本や世界をリードする京都のモノづくりやそこに働く人々の情熱にふれました。また,「セラミックコンデンサ」や「圧電サウンダ」という電子部品を使ったオルゴールづくりにも挑戦。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
京都府警では,交通管制センターや通信司令センターの見学をしたり,自転車シミュレーター,110番通報体験などいろいろなコーナーで「安全なくらし」のために大切なことを学んだりしました。
たくさんのことを学び,楽しく充実した1日でした。

あいさつ運動 ・全校集会

画像1画像2画像3
1月7日(木)新年を迎え、登校初日から児童生徒会役員が玄関に立ち、登校する皆をあいさつで迎えました。しっかりと声も出て、1年のスタートが気持よくきれました。
 また、全校集会では、本校小中学部と京大分教室、府立医大分教室からそれぞれ代表の児童生徒が、新年の抱負を発表しました。「人の話をしっかり聞く」「人前で堂々と話したい」「好きな芸能人に会いたい」「苦手なことにもチャレンジしたい」等それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。
 最後に新聞委員会の児童たちからお知らせがありました。より素敵な学校になるよう、工夫した取組があり、楽しみです。

冬季休業前全校集会

画像1画像2画像3
12月25日(金)に,冬季休業前の全校集会を行いました。校長先生のお話では,今年の漢字「安」にちなんで,交通事故や薬物を例に「安心・安全」について触れ,「良いことと悪いことをしっかり判断する力をつけること,一人ひとりが自分を大切にすること」を忘れずに冬休みを過ごしてほしいとありました。
 続いて,本校小学部,中学部,分教室それぞれの代表者が今年の漢字を発表しました。
○本校小学部・・・「成」身長が伸びたことや,自分の意見を主張することができるようになり,成長を感じたことから選びました。
○京大分教室・・・「嬉」みんなと勉強やゲームをして楽しかったことや,新しい友達が増えたこと,手術を乗り越えたことから選びました。
○府立分教室・・・「付」現況の力を付けたことから選びました。
○本校中学部・・・「賑」今までにないぐらい人数が多く,一人ひとりが個性豊かで,賑やかで楽しかったことから選びました。
 今年の漢字一文字を考えることで,皆それぞれの一年を振り返ることができたようです。
 次に,イラストコンクールや健康作文の表彰があり,代表生徒が作文を読み上げました。
 最後に児童生徒会長から,新学期のあいさつ運動の告知がありました。
 全校集会の後は,本校の環境整備を行いました。年内最後の掃除を皆で頑張ったおかげで,気持よく新年を迎えることができそうです。

校長室だより12月号

画像1
いよいよ平成27年も大詰めになりました。この1年,桃陽の教育推進に様々な方にお世話になり,心より感謝いたします。
さて,平成27年を表す漢字に「安」が選ばれました。桃陽では,ここ数年,自分たちで考えた「今年を表す漢字」を12月授業終了日の全校集会の時に,リレートークで発表しています。今年は,「成」「嬉」「付」「賑」と,様々な思いを込めてそれぞれ選んでくれました。子ども達は実によく考えていて感心します。一文字を考えることで,この1年をしっかり振り返ることができたと思います。
 今年度は,児童生徒会を中心に「ピカ美活動」に続いて「あいさつ運動」にも力を入れようと,新年早々の計画をしてくれました。1月7日,8日は,児童生徒会の役員は少し早めに登校し,朝のあいさつでみんなをむかえてくれる予定です。気持ちの良いあいさつとともに授業再開できることを願っています。

さつまいも収穫祭

画像1画像2画像3
 12月21日(月),小学部でさつまいも収穫祭がありました。
 まずは下ごしらえです。11月に収穫したさつまいもを使って、2〜5年生は茶きん絞りを、6年生はスイートポテトを作りました。さつまいもを包丁で切ったり,皮をむいたりするのは難しそうでしたが,慎重に作業していました。
 午後からのさつまいも収穫祭には、日頃お世話になっている地域の方や病院のスタッフの方など、たくさんのお客さんが来てくださいました。お客さんも子どもたちも茶きん絞りやスイートポテトのやさしい味に思わずにっこり!さつまいもの成長の記録やさつまいもクイズの発表,クリスマスソングの合奏・合唱を、みんなで楽しみました。
 楽しい時間はあっという間でした。来年は何をしようかと今から考えている子どもたちです。

ピカ美活動

画像1画像2画像3
 12月15日,環境美化活動「ピカ美活動」をおこないました。あいにくのお天気で,雨でもできる美化活動を行いました。
 はじめに「伏見支部生徒会」による美化活動を繋ぐ横断幕が紹介されました。各学校の中学生のメッセージが書かれた横断幕は,とても長く,廊下まで伸びていき,子どもたちは歓声をあげていました。
 小学部は,トイレのスリッパをきれいに並べたり,体育館までの廊下を掃除したりしました。中学部は,体育館の長いすのねじのゆるみを締めたり,普段使っているコップを洗ったりしました。どこの箇所も大変美しくなりました。
 掃除をしている子どもたちの姿は,一生懸命で,心までピカ美になっているようでした。

中学部 校外学習

画像1画像2画像3
 12月8日(火)に伊丹スカイパークと明治製菓大阪工場に校外学習へ行きました。
伊丹スカイパークでは、飛行機の離陸を間近で見ることができ、快晴のもと広いパーク内をのびのびと散策しました。
 また、明治製菓大阪工場では、お菓子の製造ラインを見学しました。
 生徒たちは、普段食べているお菓子の製造工程を、大変関心をもって見学しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp