![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:65 総数:506576 |
花いっぱい運動2
全員でプランターの植え替えをしています。
![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
5月21日(木)に生徒会本部役員、2・3年代表委員、1〜3年生生活美化委員54名と有志の生徒で「花いっぱい運動」を実施しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行について
本校では5月23日(土)から3日間、沖縄方面への修学旅行に出かけます。土曜・日曜をはさみますので、緊急連絡先などを、配布文書に掲載しましたので、ご覧ください。
行程や持ち物などの連絡事項も書いてあります。生徒には22日の事前学習で同じプリントを配布しております。 PTA朝の挨拶
「おはようございます」
毎月、第3月曜日の8時から、PTAの皆さんが、校門に立って、生徒を迎えて挨拶をされています。枯葉が舞い散る頃などは、清掃活動も行っています。 今週もいいスタートが切れました。保護者の皆さんありがとうございました。 ![]() ビフォー・アフター(看板撤去)41年間ありがとう![]() ![]() 2年生「生き方探究・チャレンジ体験」事前訪問![]() ![]() 1・2年生 道徳授業の様子
今朝の京都新聞朝刊に、5月9日は「黒板の日」であるという記事がありました。今、学校ではIC機器が普及し、モニターを使った授業やホワイトボードも増えております。さまざまな場面で、パソコンを利用するなど映像や画像など視覚的に、生徒にわかりやすい授業が展開されています。
![]() ![]() ![]() 1組 生活 調理の様子
たこ焼きをうまくひっくり返していましたね。大変おいしくいただきました。
![]() ![]() 1年生授業の様子
理科室で行われた1年生の理科の授業です。山科川の遊歩道などにあるツツジが、今、見頃ですが、身近な植物を使って仕組みを調べていました。
1年生校舎の階段には学年目標が掲示されています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学年道徳
体育館で行われた学年道徳です。導入では「マルコの選択」という資料から自分の考えを「YES、NOカード」を使って表示していました。後半は戦争中の沖縄であった14歳の少女の手記から、「命の尊さ」を考える内容でした。5月23日から沖縄に修学旅行に行きますが、事前学習として、一人一人の生徒の心に届いたことでしょう。
![]() ![]() ![]() |
|