25日19時より、本校会議室にて、今年度1回目の“PTA総会”が実施されました。
昨年度3月に本部役員6名(会長・副会長・親まなび委員・書記・会計)が承認され、年度が明けて4月には、学級委員と専門委員が決まりました。その中から、それぞれの委員長・副委員長(教養委員会・広報委員会・体育委員会・地域委員会・学年委員会(各学年))が選ばれ、先日の総会でメンバーが披露されました。
総会では今年度の事業計画や予算案が示され、いよいよ本格的に活動がスタートします。
すでにいくつかの委員会から、家庭教育学級等の案内も配られていると思います。(次の4つがすでに予定されている事業です)
◆6月13日(土)12:00〜13:00
通学服等リサイクル会(この日は休日参観です)
◆6月18日(木)10:00〜13:00
第1回家庭教育学級「健康スポーツ教室“気功太極拳”・給食試食会」
◆7月3日(金)19:00〜20:30
地域・学年懇談会(講演・学年別懇談会)
講演「子どもたちのネット社会〜子どもたちを守るために〜」
(仮題)
◆7月7日(火)14:00〜15:00(予定)
第2回家庭教育学級「竹エクササイズ」
学級委員や専門委員の選出にあたっては、前年度の本部の皆様、そして今年度の本部の皆様には大変お世話になりました。改めてお礼を申し上げます。
また、お忙しい中での総会へのご参加も感謝しています。ありがとうございました。
ところで、今日もテスト直前の学習会(補充学習)として、1年生は理科、2年生は社会、3年生が国語と数学が行われました。
明日から2日間、中間テストとなります。
1年間の最初のテストなので、「最初が肝心」。あともう少し頑張っておこう。