京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:52
総数:523143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 いい感じの仕上がりで!! 3年美術作品「切り絵」より!<その4>

 これが最後になります。

 皆さんはどの作品が気に入りましたか?
画像1
画像2
画像3

感嘆符 いい感じの仕上がりで!! 3年美術作品「切り絵」より!<その3>

 さらに続きです。

 同じ単語でも、作品の仕上げ方、つまり字体や文字配置や向きなども様々で、きっとその生徒の個性というか好みというか、そういうものが作品に出ているんだろうなと、そんなことを考えながら楽しんで見ていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 いい感じの仕上がりで!! 3年美術作品「切り絵」より!<その2>

 次は、少し拡大して紹介します。

 好きな英単語がテーマになっていますが、一人一人好きな単語にも結構違いがあって、もっと重なるのかと思っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 いい感じの仕上がりで!! 3年美術作品「切り絵」より!<その1>

 4月の1期が始まり、校内を回っているときに、美術室(北校舎3階)の前の掲示板に新3年生の作品が飾ってあるに気がつきました。
 美術科の先生に聞いてみると、今の3年生が2年生のときにつくった作品で、“自分の好きな英単語”をテーマにしたものです。

 「いいな」と思う素敵な作品がたくさんあり、見栄えも良かったので、思わず写真に収めて今回紹介をしています。
 時間があれば、一度じっくり見てください。

  まずは全作品を一気に掲載!
画像1

感嘆符 PTA委員選出!! 1年間お世話になります!

 先日16日にPTAの学級委員・専門委員選出のための集まりが体育館で行われ、1〜3年生の保護者の皆様にご集合願いました。
 最終的に、この23日に各クラスで選出された4名ずつの委員の中から、各委員会の委員長・副委員長が決定し、いよいよ本格的に今年度のPTA活動が始まることになります。
 今年度1年間、本校教育の様々な場面でお世話になりますが、ご支援とご協力をよろしくお願いします。

 なお、すでにお伝えしている通り、明後日の28日に第1回PTA実行委員会が19時半より開かれます。お忙しいとは思いますが、ご予定お願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 全国の中3生が挑む!!“全国学力・学習状況調査”無事終わる!<その2>

 こちらもその続きです。

 最後まであきらめずに書けましたか?

 時折みんなのテスト中のようすを見に行くと、一生懸命なようすが見受けられました。

 6時間すべてが調査(テスト)なので、最後の方はさすがに疲れたようでした。ご苦労様!
画像1
画像2

感嘆符 全国の中3生が挑む!!“全国学力・学習状況調査”無事終わる!<その1>

 平成27年度の“全国学力・学習状況調査”が、今日21日、「国語A・国語B・数学A・数学B・理科・生徒質問紙」と、1限目から6限目までめいっぱい1日かけて行われました。
 全国の小6生、中3生が対象ですが、中3生は112万を超える人数が受けたようです。

 これは朝の調査(テスト)直前の各教室のようすです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その5>

 カーブも上手くできました。

 最後は全体で集合し、係の先生からお褒めの言葉。

 本気になれる君たちは“かっこいい”

 本番の西京極陸上競技場ではもっと長い距離を歩きます。後半が勝負!最後まで行進しきれるよう来週も頑張りましょう。(激励)
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その4>

 今度は再び、本来の行進練習。今度は上手く横がそろうかな?

 力強く行進できています。「その調子、その調子」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その3>

 途中、いろいろと工夫をして練習しました。

 右側の人の左肩に手をのせて、“いち、に、いち、に、…”

 横をそろえる意識の練習です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp