京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:52
総数:523142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その11>

 お腹いっぱい、満腹です。

 後かたづけもしっかりやりました。本当にきれいにかたづいていました。

 みんなのその頑張りに、先生たちも褒めていましたよ。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その10>

 どの班も美味しそうに食べています。

 おかわりする人もいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その9>

 「やっぱりカレーは美味しいな!」

 結構どの班も、上手につくることができました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その8>

 野菜が柔らかくなってきたら、カレーのルーを入れて最後の仕上げに入ります。
 いい匂いがしてきました。

 できた班から「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その7>

 下ごしらえが終わった班は、いよいよお鍋を火にかけ、グツグツと炊いきます。

 あくをひたすら取りながら、さらにグツグツと炊いていきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その6>

 こちらも下ごしらえなどに励んでいるようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その5>

 美味しいカレーをつくるために、みんな真剣!

 野菜の皮むきやそれを細かく切る人、お米をとぐ人、火をおこす人…。
 みんなで協力・協力!!

 切った野菜はお鍋の中に入れていきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その4>

 まずは生徒の司会進行で開会式が始まりました。
 そして、現地の方からは飯ごう炊さんをするときの諸注意があり、いよいよかまどのある炊飯場に移動します。

 「今日1日ですが、お世話になります!」

画像1
画像2
画像3

感嘆符 もっとのぞいて見てみよう!! 1年校外学習!<その3>

 11日に行った“ガリバー旅行村”。もう少し、そのときのようすをのぞいてみます。

 まずはバスの中。そして、バス到着後からいったん集合するところまでのようすから。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習 その3

画像1画像2画像3
 引き続き学習のようすです。みんなまじめに一生懸命学習に取り組んでしました。生徒たちだけでなく,保護者の方も頑張って活動しておられます。今日学んだことは,2年生後半の職業体験チャレンジ学習や3年生の進路選択,さらには大人になってからにと役立つことだと思います。これからもしっかり頑張ってください。
 この後,2年生は3時過ぎに生き方探究館を貸切バスで出発し,校区には4時ごろ戻る予定です。新林公団住宅前・エミナース前・洛西高校前で順次流れ解散となります。2年生は本日の部活動はなし,明日は平常授業です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp