京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:52
総数:523142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その3>

 平和の集いを行った「京都の塔」の慰霊碑の反対側(生徒たちの背面)に、トーチカ(下の写真)とよばれる鉄筋コンクリートで塗り固められた砦(とりで)がありました。

 この中には、機関銃や大砲が設置されており、敵部隊が侵攻してきたときに、このコンクリートの中に身をひそめ、敵を攻撃し、侵攻を防いだり遅らせたりする役割をしていました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その2>

 平和の集いを行った嘉数高台には「嘉数の塔」という慰霊碑がありますが、その隣に、「京都の塔」と呼ばれる慰霊碑が立っています。

 これは沖縄戦で亡くなられた京都府出身の人々2536名のご冥福と世界の恒久平和を願い、建立されたものです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その1>

 修学旅行出発からもう1週間余りが過ぎました。旅の疲れはもうとれましたか? といっても、楽しい思い出がいっぱいの修学旅行だったと思うので、心地よい疲れだったかもしれませんね。

 紹介していなかった写真を載せておきます。ご覧ください。

 まずは、出発初日(8日)の沖縄着のようすから。

 蒸し暑かったけど、天気に恵まれたことが、沖縄の旅を最高のものにしてくれました。

 1枚目の写真には、那覇空港を出た直後の沖縄の空が写っています。青空が広がり、とても嬉しかったです。

 2枚目は、嘉数高台の展望台から見える街のようすと、その先には、沖縄の美しい海が見えました。

 目を横に移すと、普天間基地が眼前に広がります。街中にあるというのを実感しました。
 基地内にはオスプレイが何機もとまっているようすが見られました。
 また、平和の集いをしているときには、米軍の飛行機が上空をかなりの音で通過していきました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 家庭訪問始まる!! 貴重なお時間をいただき、ありがとうございます!

 日中は暑いくらいの気温となり、5月も半ばとなりました。先週の今頃は、3年生は修学旅行で、沖縄に足を踏み入れていました。時間はあっという間に過ぎていきます。

 昨日から家庭訪問が始まり、担任がそれぞれのご家庭に寄せていただき、お子さまの学校やご家庭でのようすを伝え合っていることかと思います。これを機会に、より一層、学校とご家庭とのパイプが太くなり、お子さまの成長のために、さらに連携が深まればと思っています。貴重なお時間をいただくことになりますが、遠慮なくお話し、ご相談いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

 また、家庭訪問が終わると、1期中間テスト1週間前となります。1年生にとっては初めての定期テストなので、そろそろテストに向けての計画表をつくり、早めに準備に取りかかってください。勉強の仕方が分からないときは、教科担当の先生に相談してください。
 3年生にとっては進路につながる重要なテストの第1弾です。これまで以上にしっかりと勉強に励んでください。
 なお、中間テストは5月28日(木)、29日(金)に実施されます。

 下の写真は、新年度に入り、校門周辺でずっと皆さんの登校を迎えてくれているプランターの花々です。今もなお、頑張って咲いています。とてもきれいで、毎日、見ているだけで心が和みます。
 手入れをしていただいている園芸ボランティアの皆様、PTAの皆様、いつもありがとうございます。今後ともお世話になります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もう少しのぞいてみよう!! 2年ファイナンスパーク学習!<その13>

 最後は、代表生徒が感想も含め、その日の学習についての報告をします。

 聞く態度も良かったようで、2年生の頑張りが感じられました。

 1日お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もう少しのぞいてみよう!! 2年ファイナンスパーク学習!<その12>

 パソコンを使って計算もします。さて、人生設計は考え通りにうまくいったのでしょうか。

 緊張の一瞬。ドキドキします。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 もう少しのぞいてみよう!! 2年ファイナンスパーク学習!<その11>

 昼食後は、再び作業の続きとなります。

 ご飯を食べると眠くなるのですが、今日はこの通り、みんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もう少しのぞいてみよう!! 2年ファイナンスパーク学習!<その10>

 やってきました“ランチタイム”!!

 みんなとワイワイと話をしながら、つかの間の楽しいひとときを過ごしています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もう少しのぞいてみよう!! 2年ファイナンスパーク学習!<その9>

 でも、そろそろお昼に近づいてきて、お腹が空いてきました。運動はしていなくても、頭を使うとお腹も随分と減ってきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 もう少しのぞいてみよう!! 2年ファイナンスパーク学習!<その8>

 しかし、本当によく学んでいる。学年の先生たちも、みんなの学習態度の良さをとても褒めていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp