5組のみんなは、今週の月曜日(14日)にも取組があり、境谷・新林小の2校と交流会を行いました。この取組は、小・中学校3校が順番に会場校となって行うもので、今回は洛西中が会場となり、新林小のつばさ学級と境谷小のわかば学級の子どもたちを招待し、一緒にピザづくりをしながら交流を図りました。
先輩となる中学生たちは、当日までに何度かピザづくりの練習を重ね、本番を迎えました。(5組の生徒たちがつくるピザはとても美味しいです) その成果もあって、後輩の小学生たちをうまくリードしながら、ピザの生地を伸ばしたり、ピザ生地の上にのせるウインナーや野菜を上手に切ったり、電子レンジで生地を少しふくらませたりと、本当に手際よく動いていました。小学生たちもそういった先輩たちの姿に安心したのか、楽しそうに活動するようすが見られました。
みんなが集まってから約1時間半ほどで、美味しそうなピザが出来上がり! テーブルに並んだピザを囲み、みんなで美味しくいただきました。「ごちそうさまでした」
約2時間ほどの交流でしたが、温かい雰囲気で、楽しいひとときを過ごせたことが、何より良かったです。
引率していただいた小学校の先生、保護者の方にも感謝します。ありがとうございました。
なお、次の写真は、最初の開会式のときのようすです。
5組3年生のYさんが司会担当で、少し照れながらも、大きな声で進行してくれました。校長先生からのあいさつの後、今度はOくんからの歓迎の言葉があり、そして最後はKくんがピザのつくり方の説明を行い、ピザづくりが始まりました。3人とも3年間で成長しましたね。