![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:155 総数:1604868 |
文化祭(22)「舞台発表」3年生
いよいよ,再び全学年生徒が第一体育館に集合して3年生舞台・東日本大震災復興支援舞台発表「シュレーディンガーの猫」の上演です。この舞台発表には体育館装飾の担当生徒や照明や映像など250名全員が出演者です。
劇の内容は下級生には少し難しいかったかもしれませんが,実は奥が深く,いろいろなメッセージが込められていました。役者は8名でしたが,冒頭のハンドダンスも「花は咲く」の合唱も,目頭が熱くなるシーンがたくさんありました。何より,3年生全員が,誰ひとりおちゃらけることなく,真剣で必死の表情とまなざしが,観衆の心をつかんで離しませんでした。 またミナソラさんとのコラボによって震災の被害や今なお辛い思いをしている人々がいること,決して解決していないことを知り,福島県いわき市立内郷第一中学校の全校生徒の みなさんの思いを知りました。 ありがとう,3年生の生徒・学年担当教員のみなさん,本当にすばらしい発表をありがとうございました。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(21)「舞台発表」吹奏楽部
さてさて,1・2年生と3年生の入れ替えを挟んで,おなじみ吹奏楽部の演奏が行われました。1曲目は夏の吹奏楽コンクールの「レ・ミゼラブル」を力いっぱい演奏しました。
何曲か演奏のあと,いよいよ恒例の教職員も歌っちゃおうコーナーです。 今年も妖怪体操第一だったり,キセキだったり,スリラーのダンスだったり,西城秀樹YMCAだったり,AKB恋するフォーチュンクッキーだったりと,生徒と教職員,保護者が一体となった楽しい時間となりました。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(20)「舞台発表」2年生
2年生は舞台発表「セカンドワールド」と題して,主としてダンスパフォーマンスでした。なつかしいスーパーマリオブラザーズなどのキャラクターが登場しました。劇中ユーモアもあり,二人のダンスをシンクロさせねばならない場面など,苦労しながら熱心に練習したのだなあと感心させられました。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(19)「舞台発表」1組育成学級
1年生発表を全員で鑑賞したのち,1,2年生は体育館を退出し,展示鑑賞に回りました。引き続き3年生と多くの保護者が残ったところで,1組育成学級12名によるハンドベル演奏と1組+3年生有志(1・2年生鑑賞時は1・2年生有志)による嵐「ふるさと」の合唱が行われました。
先日のHPにも練習風景をアップしましたが,「1組生徒と一緒に舞台でふるさとを歌いませんか」との呼びかけに3年生24名,1+2年生22名が応えてくれ,3度の昼休み練習を経て本日本番を迎えました。 3年生発表時には途中で思いがけずに手拍子まで入り,1組生徒も緊張とともに充実した面持ちで終わることができました。 いつもは1組生徒が交流にでかけていくのですが,今回は1組にお迎えしての取組,温かな気持ちをもった多くの生徒の協力で大成功に終わることができました。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(18)「舞台発表の部」1年生
舞台発表オープニングに続いて1年生発表です。展示モザイク壁画とリンクさせて,「京わらべ,今,むかし」で発表してくれました。実は1年生が劇に取り組んだのは,ここ十年間ではありませんでしたが,(3年前までは3年生が劇,他はその他の発表だったのです。)なんと果敢に劇に挑戦してくれました。
確かに上級生の舞台を見てしまうとまだまだこれから!という感じもしないでもありませんが,今回のチャレンジを基礎にして2年後,どのような舞台を見せてくれるのかが本当に楽しみです。1年生は1年生らしく初々しく,でも一生懸命に取り組んでくれました。 何より,役者以外の生徒がフロアから全員で歌った合唱は,1年生にしては大変質の高い歌声でした。明日の合唱コンが楽しみになりました。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(17)「舞台発表の部」オープニング
午前9時30分,予定通り舞台発表のオープニングがスタートしました。全校生徒750名と教職員40名のいつもの全校集会等でもいっぱいの第一体育館に,開始時には保護者がすでに50名ほど待っておられて,まさにぎゅうぎゅうづめの状態でしたが,皆が譲り合ってきちんと整列することができました。結果的には保護者は延べ約200名,昨年までの倍の保護者が参観に来られました。びっくりするやらうれしいやらでうれしい悲鳴状態でした。
オープニングは生徒会によるミュージックビデオ,これで3年目ですが,これは毎年わくわくさせられます。髄所に工夫もみられて笑い声もあがっていました。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(16)「展示の部」3年生ステンドグラス「花は咲く」
3年生は2〜10組生徒250名全員で舞台に取り組みましたが,舞台発表の第一体育館窓に美しいステンドグラスで装飾を施してくれたグループもありました。舞台劇中に合唱隊が花は咲くを歌いだすとカーテンが開けられると,1・2年生からどよめきが起こりました。写真ではその素晴らしさが十分にお伝えできないのが残念です。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(15)「展示の部」英語科
英語科は夏休みの宿題で英語の絵日記を書きました。3号館3階廊下が展示場所でした。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(14)「展示の部」2年生貼り絵(2)
2−5,2−6,2−7の貼り絵です。2号館ランチルームで展示が行われました。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(13)「展示の部」2年生貼り絵(1)
ようやく文化祭舞台発表が終了しました。(15:35)
ここからはまだお伝えしきれていない展示発表と終了したばかりの舞台発表の様子をお送りします。 2年生の展示発表は各クラスの「これが本当の貼り絵『私たちのハッピーライフー』」を2つ続けてアップします。2年生はダンスとともに貼り絵に取り組みました。 まずは2−2,2−3,2−4からどうぞ。(さ) ![]() ![]() ![]() |
|