![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:155 総数:1604868 |
さあ,今日は文化祭(12)!ぜひぜひご来校ください!
10/8(木),今日は文化祭展示発表と舞台発表当日です。早くも吹奏楽部の生徒は登校してくれて,音合わせなど出演に備えています。
昨日3年生シュレディンガーの猫のリハーサルにコラボしている「ミンナノソラノシタ」の方15名がお子さん連れで来校され,3年生舞台発表を観覧していただきました。(たまたま今日はミナソラさんの母体となっている幼稚園の運動会と重なっているため昨日来ていただきました。)リハーサル(とは言っても本番さながら)が終わって一言感想を3年生全員にいただきましたが,そのときも涙ながらに「中学生がこんなにも東北のこと,福島のことを思っていることに感動しました」とお話しいただきました。ありがとうございました。 今日はコレボしている福島支援のための「ハンドタオル」「フェイスタオル」販売の受付も行われます。文化祭開会中玄関付近で申込み受付しますので,ご購入いただけましたら幸いです。決して営利目的で行っている訳ではありません。 さあ,今日は本番です。3年生に限らず1・2年生や1組の発表,吹奏楽部や生徒会本部などなど内容は盛りだくさんです。吹奏楽部発表中には恒例の「あれ」もあります。保護者・地域のみなさま,ご来校をお待ち申し上げております。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(11)「展示の部」理科
3号館2階第一理科室では社会科展示とともに理科1年生の作品が展示されています。
まだまだ紹介するべき展示作品はありますが,本日はここまで。展示の続きは明日の午前中に,また午後からは「舞台発表の部」をお伝えしてまいります。 おつかれさでした。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(10)「展示の部」国語科
3号館2階1年2組の教室では,国語科の展示が行われています。習字や短歌,人物新聞などの作品がいっぱいです。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(9)「展示の部」社会科展示
3号館2階東側の第一理科室では,社会科夏休みの課題作品の展示が行われています。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(8)「展示の部」保健委員会
3号館2階廊下では保健委員会がストレスや応急処置など,調べたことを発表しています。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(7)「展示の部」家庭科部
明日は実物をぜひご覧ください。ご来校をお待ちしております。(さ)
![]() ![]() 文化祭(6)「展示の部」1組作品制作
3号館2階家庭科室(被服室)では1組育成学級生徒が作った作品と家庭科部が作った作品を展示しています。家庭科部は現在は来る11月7日(土)の桂ふれあいプラザでお茶席を行うためのお茶のおけいこに励んでいます。(さ)
![]() ![]() ![]() 文化祭(5)「展示の部」美術科1・2年生作品in美術室
日頃の美術科授業や夏休みの宿題の成果を3号館2階第一美術室で展示しています。展示には嵯峨芸術大学の大学生3名がインターシップの一環として補助に来てくれています。ありがとうございます。
ここでは1・2年生作品を紹介します。3年生は2号館2階の第二美術室で展示が行われています。(さ) ![]() ![]() ![]() 文化祭(4)「展示の部」1年生モザイクアート
1年生はクラスごとに昔話のモザイクアート製作に取り組みました。3号館1年生の教室で展示を行っています。ぜひ明日お越しください。
写真は1−2浦島太郎です。(さ) ![]() ![]() ![]() 天鼓の森第5号を右側に掲載しました。
10/6(火),今日も秋晴れ,部活動朝練習,合唱朝練習と桂中学校は朝早くから活気にあふれています。しかし,授業はベル着を守り,整然としっかり受けることができています。
さて,遅くなりましたが,10/2付で全校生徒家庭,小学校,各自治連合会さまに配布いたしました桂中だより「天鼓の森第5号」をHP右側の「天鼓の森」欄に掲載いたしましたので,ご一読ください。 ※写真は先週の体育大会色別で優勝した「赤組」に敬意を表して「桂王子赤組バージョン」でお楽しみください。 ![]() |
|