京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up112
昨日:188
総数:691936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

右京支部生徒会交流会

画像1画像2画像3
本日,「第1回右京支部生徒会交流会」が四条中学校で開催されました。「各校の取組の交流をはかり,右京支部全体の生徒会活動をさらに活性化させること」を目標に本校から生徒会本部役員が3名参加しました。生徒会の活動報告では,双ヶ丘中学校の特色ある取組(ビューティフル週間,ならびの日など)を発表しました。最後に,右京支部全体の取組を考えて生徒会交流会は終了しました。

生徒会 リーダー研修会

画像1画像2画像3
本日,「生徒会リーダー研修会」が開かれ,生徒会本部・各クラス代表の41名が参加しました。小西先生を講師に招いて,アイスブレーキング。その後「双ヶ丘中学校生徒会のルールづくり・CMづくり・全体意見集約」などの様々な活動が行われました。どの活動にも積極的に取り組んでいる姿が見られ,とっても有意義な研修会となりました。生徒感想より,「クラスのリーダーとしてしっかり頑張ろう。自分だけでなく人への思いやりも大切にしたいです」・「今回の研修会でいろいろな意見が聞け,新しい発見がうまれました。これからの生活にいかしていきたいと思います」・「リーダー研修会は私のこれからの生活におおいに役立っていくと思います。それをどう実行していくか,また考えたいです」がありました。ここで学んだ成果を夏休み明けの学級活動に活かしてほしいと思います。


バレーボール部 府下大会優勝 近畿大会へ!

画像1画像2画像3
7月29日30日 亀岡運動公園体育館で京都府中学校総合体育大会が開催されました。バレーボール部は二日目・1日3試合のハードな試合を勝ち抜き,見事!優勝しました。おめでとうございます!
決勝戦では,西宇治中学校と対戦し,序盤からサーブと粘り強いレシーブで着実に得点を重ね,優勝することが出来ました。来る8月4日・5日は奈良県桜井市でおこなわれる近畿大会に京都府1位として出場します。次は全国大会を目指して頑張ってください!


全校集会

画像1画像2画像3
7月17日〈金)「全校集会」を行いました。生徒による素晴らしい校歌斉唱で集会は始まりました。また,校長先生から夏休みの過ごし方について,様々な事例をもとに生徒の皆さんに考えてもらいました。「心が動けば,体が動く。しっかりした心・強い心を持ちましょう」とお話がありました。伝達表彰では上位入賞を果たした陸上部や,俳句大賞の表彰が行われました。 明日からの夏休み,「夏休みのしおり」に書いてあることをよく読んで,病気や怪我,熱中症に気をつけて,有意義な日々を過ごしてください。次に全校生徒が集まるのは8月24日です。元気いっぱいの笑顔を見せてください。


平成26年度 学校評価

平成27年度 学校評価年間計画

学校教育目標

ポスターセッション

画像1画像2画像3
7月10日(金)4限,2年生がポスターセッションを行いました。自分たちのチャレンジ体験(職場体験)で学んだことを1年生に伝えます。3年のポスターセッションを見て学んだ発表方法をうまく活かすことができたでしょうか。テーマは「チャレンジ体験を終えて」。チャレンジ体験で学習したことや,事業所で体験を通して学習したことなどをまとめ,1年生がブースを選び,2年生から説明を受ける形で発表を行いました。1年生にとっても来年度のチャレンジ体験に向け,内容のある事前学習となりました。


選書会

画像1画像2画像3
7月10日(金)図書委員会は「選書会」を行いました。事前に全校生徒より,希望図書アンケートを行いました。各クラス代表の図書委員が昼食後図書室に集合し,たくさんの本がテーブルに並べられ,自分の好きな本に短冊を差し込みました。図書室一杯にずらりと並んだ本の中から,人気の本が約100冊選ばれ,図書室に購入予定です。


ポスターセッション

画像1画像2画像3
7月8日(水)4限,3年生が,2年生をゲストに招きポスターセッションを行いました。3年生が,「修学旅行」で学習したことや,民泊での体験を通して学習したことなどをまとめた36ブースから2年生がブースを選び,3年生の説明を受け,質問をしていました。発表者と聞く人によって作られる話し合い(議論)の場です。発表の中での質疑応答のやり取りを通じて考えを深めることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式 始業式

学校からの連絡

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

生徒会だより

道徳通信

研究授業

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp