京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up9
昨日:88
総数:599458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

ようこそ先輩

本日3年生対象の「ようこそ先輩」事業が実施されました。この事業が進路実現に向けて卒業生や高等学校の先生を講師として招いて,進路指導の一環として毎年実施されています。
今年は卒業生として私立の京都光華高校と公立の府立北嵯峨高校から,また,教員として京都明徳高校から講師として来ていただきました。

卒業生からは自身が中学3年生の頃の進路について悩んだ話や,高校に入学してからの生活について話をしていただきました。

また,高校の先生からは高等学校の具体的な取り組みや,高等学校を選ぶときのポイント等について話していただきました。

これからの進路選択について貴重な経験をさせていただきました。
画像1画像2画像3

全国大会 陸上女子走り高跳び

平成27年度の全国中学校総合体育大会は北海道・東北ブロックで8月18日より始まった。

本校からは3年田中佑果さんが,女子走り高跳びに出場した。彼女は6月の全国大会出場の予選会ともなった京都府通信陸上競技大会において,全国大会出場の標準記録である1M60cmをクリアーし見事全国への切符を手にした。

開会式前日の8月17日に選手団として北海道・札幌へ入った。会場は札幌厚別公園競技場で,この競技場は1989年に開催された「はまなす国体」秋季大会の主会場として1986年1月に完成した北海道で唯一の日本陸連公認の第1種競技場である。

この素晴らしい競技場で田中さんは大会3日目の8月20日からの予選に出場した。並み居る強豪がひしめく中で,1M57cmを1回でクリアーして幸先の良いスタートを切ったが,大観衆の中での緊張感もあり,結果は1M60cmをクリアーすることができず,競技を終了した。

3年間の総決算として,また京都府代表として臨んだ大会であった。本当に大きな舞台で貴重な経験をした田中さんに大きな拍手を送りたいと思います。本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会

7月31日,リーダー講習会がおこなわれました。冒頭に学校長から「リーダとは何か」についての講義があり,アイスブレイキングが行われました。その後,各クラスの現状と課題を出し合い,それを解決するための方策を討議しました。

有意義な意見が活発に交換され,意義のある講習会となりました。
画像1画像2画像3

右京支部生徒会交流会

7月17日(金),右京支部の中学校の生徒会交流会がおこなわれました。右京区の11の中学校が四条中学校に集まり,各校の生徒会の取組を交換しました。
画像1画像2画像3

吹奏楽コンクール

7月30日(木)京都コンサートホールにて今年度の京都府吹奏楽コンクールがおこなわれました。課題曲・自由曲の2曲を精一杯演奏してくれました。結果は銅賞でしたが,毎日猛暑の中本当に頑張って練習してくれました。ご苦労様でした。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp