京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up84
昨日:75
総数:599445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

平成27度 PTA予算総会

5月28日(木)午後7時〜多目的ルームにおいてPTA予算総会がおこなわれました。

今年度の予算案と事業計画案が承認されました。

画像1画像2

ごみゼロ活動

5月28日(木)の午後からごみゼロ清掃活動を実施しました。

各学年に分かれて清掃活動をおこないました。

1年生は花壇などの雑草抜き,2年生は校舎内廊下や階段の雑巾がけと窓ふき,3年生は学校の外壁周りの雑草抜きやごみ拾いを行いました。

その後,1年生と2年生は畑にサツマイモを植える作業も行いました。

みんな本当に一生懸命頑張ってくれました。当日は真夏の暑さだったにもかかわらず,生徒の皆さん本当にご苦労様,そしてお疲れ様でした。
画像1画像2

交通安全教室

今年も交通安全教室を行いました。

昨年度から取り入れたスケアード・ストレイド方式による自転車の交通安全教室を実施しました。

スタントマンによる交通事故現場の実演を見ることで,交通事故の悲惨さを知り,日常の交通安全に対する意識向上をめざすものです。

生徒たちは交通事故の迫力に圧倒されていた様子でした。生徒や教員も自動車の中に乗って体験したり,良い教室になりました。
画像1
画像2
画像3

総括テスト1終了!そして全校集会

画像1画像2画像3
1年生にとっては入学後はじめての総括テスト(2日間)が行われました。上級生は一つ一つの積み重ねが自分自身の進路に繋がる重要なテストでもあるということを理解して、学習してきていると思います。
1年生はまだ実感として感じにくいかもしれませんが、学習の振り返りとして重要なテストだと認識して、2回目以降学習に取り組んで貰いたいと思っています。

また、テスト終了後、生徒会の自主運営の全校集会を行いました。
春季大会の表彰
陸上競技 走り高跳び女子(優勝)
体操競技 男子個人総合3位・ゆか3位
     団体女子2位
     団体男子3位
ハンドボール女子 3位
と多くの入賞者を輩出しました。
各部の主将が春季大会の反省と夏季大会への意気込みを語りました。
夏の大会に向かって!GO!

最後に生徒会より「ベル着運動」の取り組み結果の報告があり「一人一人の意識で学校が変えられる」という大事な言葉を伝えていきました。
今後も、生徒主体の全校集会を続けていきたいと考えています。

府警本部交通安全優良学校表彰を受賞

画像1画像2
5月13日、アバンティホールにて京都府警本部の「交通安全優良学校学校表彰」を受賞しました。
交通安全教育を登校時から下校時まで、日々事故防止について取り組んだ結果が表彰対象になりました。
中学校周辺は交通量も多いので、今後も事故防止に取り組んでいきます。
また、5月20(水)に、交通安全教室「スケアード・ストレイド方式」を13時30分よりグラウンドで行います。
保護者・地域の皆様も、お時間が許せば是非ご参観ください。

蕾スクール

蕾スクールが1年生の女子生徒対象に行われました。

毎年この時期に1年生の女子に実施される取り組みで,ワコールから講師を招いて女子の下着の選び方を通じて,思春期の時期の女子の体の成長や性の悩みについての話がありました。

生徒たちは身近なことだけれども,普段なかなか聞けなかったことなので熱心に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

春季大会 女子ハンドボール

画像1画像2画像3
春季大会女子ハンドボール競技の3位決定戦が,伏見港体育館で行われました。

VS下鴨中との試合が10時から始まりました。お互い一進一退のシーソーゲームでしたが接戦の末9対11で負けてしまいました。結果4位となりましたが,夏季大会では春季大会以上の結果が出せるように頑張って欲しいと思います。

春季大会 ハンドボール女子

ハンドボール女子の準々決勝は対桂川中との試合でした。

前半はリードされていましたが,ハーフタイムで戦術を修正して後半みごとに逆転して勝利をおさめました。

準決勝は優勝候補最有力の深草中との対戦でした。前半最初は何とか善戦しましたが,時間が経つにつれて,相手が自力を発揮して少し点数を空けられてしましました。

この経験を生かして次の3位決定戦に臨んでください。

3位決定戦は,5月9日(土)伏見港体育館で下鴨中との試合です。頑張って下さい。

体操の結果は以下の通りです。

団体戦で女子が2位に入賞しました。男子は残念ながら4位でした。

また個人総合では1年中塚君が3位に入賞しました。おめでとうございます。

夏季大会に向けてさらに力を伸ばしてください。
画像1画像2画像3

春季大会 ハンドボール男子

ハンドボール男子の準々決勝は対深草中でしたが,7対15で惜しくも敗れました。かなり善戦しましたが,シュート力で相手が少し上回っていました。

夏季大会に向けて頑張ってください。
画像1画像2

創立記念日

5月1日,創立記念日の全校集会が行われました。

今年で四条中学校は創立68年目を迎えました。

校長先生からは憲法月間にちなんで,以下の3つのことについて話がありました。

ルールを守ろう。トラブルを解決する力を持とう。夢を持とうという3つのことについて話されて,特にトラブルを解決するためには自分の過ちを素直に認めて謝罪できる謙虚さが必要なことと,大切なことは文字ではなく「ことば」で直接相手に伝えることが大事であることを強調されました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp