京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up59
昨日:136
総数:756610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

夏季大会 陸上2日目

 朝は涼しかったのですが,お昼近くになると時折雨が降ったり,かと思えば太陽が照りつけたりと不安定な天候となりました。今日は陸上の夏季大会2日目です。昨日で競技を終え,今日は仲間の応援に徹している生徒もいました。個人競技ではあるものの,こういうところが「仲間」なのだと嬉しくなりました。
 みんな頑張っていたものの,決勝に残れたり,表彰台に立ったりという結果には結びつきませんでした。でも,仲間の頑張りに声援を送る姿は本当に気持ちが良かったですよ。
 選手の皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

西寺公園草刈

 例年,真夏の暑さの中で行われる西寺公園のコンド山の草刈です。ところが今年はほんとうに涼しかった・・・・。しかも,消防分団の方々が,集合より30分早くから草刈り機で草を刈ってくださっていたため,集合した時にはすでに刈ってあった草を集めることから始まりました。そのおかげもあって,幾分か例年より早くに終わることができたようです。今回は女子バレー部がお手伝いをしてくれました。お駄賃(?)のお茶とおにぎりをいただき,練習に戻りました。
画像1

陸上部夏季大会(その2)

 陸上部の市内大会は,今日と明日の2日間に渡って開催されます。選手たちが出場するのは,そのうちのほんの数十秒〜数十分です。あとのほとんどは応援とアップの時間となります。本番の一本に向けて気持ちを高めていくのも,難しいだろうと思いますが良い経験です。
 今日で,3年間の競技生活が終わった生徒,まだ明日に競技を残している生徒と色々だと思います。この1本に集中してください。「敵は己の内にあり」です。
画像1
画像2

陸上部夏季大会(その1)

 昨日まで定期テスト2に取り組んでいましたが,一日過ぎて今日は陸上部の夏季大会が西京極陸上競技場で開催されました。多くの中学校がおそらく,先週に定期テストがあり,勉強と部活を両立させながらの大会出場となっていると思います。
画像1
画像2

定期テスト2(最終日)

 今日は朝から雨模様となりました。それでも,生徒たちは頑張って定期テスト2に取り組んでいます。
 これが終われば,3年生にとっては最後の公式戦。あと1か月を切りました。どのような終わり方をするのかはとても大切な事です。明日と明後日は陸上部が夏季大会を迎えます。0.1秒でも早く,1cmでも遠くへ,自己ベストを目指して頑張ってください。
画像1

定期テスト2(2日目)

 昨日から始まった定期テスト2の2日目です。今日も「えらいやろ」と胸を張って早くから登校してくる生徒に出会いました。みんなそれぞれにテストと向き合ってるのだと思いました。頑張れ。
画像1

定期テスト2

 今日から定期テスト2が始まりました。朝、校門に立っていると、いつもより早い時刻に登校している生徒が多い用に思いました。少し早く登校して教室で自主的に勉強するためのようです。それに加え、3年生は心なしか表情が引き締まって見えました。5回の定期テストが終われば3年生は卒業です。このテストが終われば最後の公式戦です。ひとつひとつに心を込めて、集中して取り組んでほしいと願っています。
画像1

第2回土曜学習

画像1画像2画像3
 来週の水曜日からの定期テスト2に備え,今日は第2回目の土曜学習会を開催しました。どの教室も,真剣にテスト勉強に取り組む姿がありました。

生徒総会

 6月18日の午後に,平成27年度第1回の生徒総会が開催されました。午後の5.6限に体育館で行われた総会では,それぞれの委員会からの報告や,決算が承認されました。本年度は,美化委員会の名称を環境委員会に変更することや,委員長選挙に関わっての選挙最速の改定も行われ,中身の濃い総会となりました。
画像1
画像2
画像3

PTAあいさつ運動

 今朝は,PTAの実行委員さん,学級委員さんが校門で,本年度最初のあいさつ運動を実施されました。あいさつ運動があることを知らずに登校してきた生徒は,たくさんの方々から「おはようございます」と声がかかり,少々驚いた様子でした。たくさんの「おはよう」が飛び交う,気持ちの良い朝となりました。PTAの役員のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式(9:00より)
4/6 始業式
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp