京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up50
昨日:50
総数:547341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ「体育・キックベースボール」2015/4/17

画像1画像2画像3
つばさ学級では,昨年度からキックベースボールを体育で学習しています。
はじめのうちは,打った後にどっちに走ればよいかや,ボールをキャッチしたあとどうすればよいかなど困ることもありました。
今ではボールを打った後,思い切り1塁にむかって嬉しそうに走る子どもたちの姿があります。
また,チームで作戦を立てたり,始まる前に「頑張るぞ!」とかけ声をかけたり,みんなで一緒に楽しもうという雰囲気がとてもいいなと感じています。
少人数のつばさ学級ですが,みんなで一緒に頑張る姿をぜひ応援してください。

1年 発育測定 2015/4/17

画像1
入学して初めての発育測定がありました。

発育測定の前には、保健室の先生から保健室でのルールや簡単なけがの手当てについてのお話がありました。

今回の発育測定では身長や体重、座高を量りました。
さらに、保健室で話を聞いているときの態度が素晴らしく、静かに体育座りをして話を聞いていました!

これから定期的に発育測定があるので、今後の成長が楽しみです!


3年 給食始まったよ!給食おいしいな!

画像1
画像2
画像3
みんなが楽しみにしていた給食が14日(火)から始まりました!

給食当番にもはりきって取り組んでいます!
とっても大きな「いただきます!」のあいさつ!
「おいしい!」とみんな嬉しそうに食べています!

今年も毎日ペロリ賞を目指して、みんなでもりもり食べてぐんぐん大きくなろうね!

つばさ「春みつけ」2015/4/15

画像1
画像2
画像3
雨の日が続いてなかなか外に行けなかったので,つばさ学級の子どもたちは『春見つけ』の学習をとても楽しみにしていました。
気温はまだ低かったのですが,堤防に出るとたくさん春の花が咲いていました。
つばさ学級の子どもたちは,大喜びでタンポポをつんだり,虫を探したりしていました。
「モンシロチョウつかまえた!」
「テントウムシや!」
みんなの元気な声が春の堤防に響いていました。

3年 九九しっかり覚えているかな?

画像1
画像2
算数の時間や昼のきらっとタイムの時間に九九の復習をしたり、九九のきまりについて考えたりしています。

みんな真剣です!

九九は『わり算』の学習につながるとても大切な学習です。
まちがえないようにしっかりと覚えていきましょうね!

つばさ「発育測定」2015/4/15

画像1画像2画像3
つばさ学級の発育測定がありました。
発育測定の前に,朝ごはんの話を保健の先生からしてもらいました。
赤・黄・緑の食品をバランスよく食べて,金メダルの朝ごはんにしよう!と言う話を聞き,みんなはりきって食べる約束をしていました。
発育測定では,学年が上がってはじめての測定だったので,
「身長伸びてるかな?」
とドキドキ。
6年生は,「先生を追い越すぞ!」と意気込んでいました。
朝ごはんをしっかりとバランスよく食べて,もっともっと健康な体にしていきましょう!

給食室からこんにちは

画像1
4月16日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁」でした。
“さばのたつたあげ”は,しょうがのみじん切り・料理酒・しょうゆで下味をつけたさばに,小麦粉と片栗粉をまぶして油で揚げました。魚の苦手な子どもたちにも食べやすい献立です。

平成26年度後期学校評価

4年:角とその大きさ

画像1
画像2
画像3
4年生初めの算数の学習は,「角とその大きさ」です。わりばし色紙を使って扇を作りました。完成した子が困っている子を助けながら活動しました。活動をたくさん取り入れて楽しみながら学習を進めていきます。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
4月15日の献立は,「ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ」でした。
“プリプリ中華いため”は,子どもたちに大人気の献立です。「うずら卵がおいしかった。」「また,食べたい。」ととても好評でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp