![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564667 |
6年生を送る会 その1![]() ![]() ![]() 全教職員と全校児童で6年生の卒業をお祝いする会です。 各学年から心のこもった歌やことば等が送られました。 4年生からは「オワリはじまり」 1年生からは「ともだちになるために」 2年生からは「ハピネス」の歌のプレゼントがありました。 ぼくたちわたしたちの 憧れの先輩 がんばってください。 などのたくさんのお祝いメッセージが贈られました。 ヒカンザクラもうすぐ開花![]() ![]() あたたかい地方の桜で,本当はバラ科だそうです。 濃いピンクの八重が確かにバラのようです。 明日は6年生を送る会があります。 9:45ごろから6年生が入場します。 学校全員で卒業をお祝いする会です。 保護者にもご参観いただけます。 各学年の出し物もあります。 6年生の卒業を多くの人でお祝いしたいと思います。 部活動お別れ試合(バレーボール)![]() ![]() 6人チームで対戦します。 得点が入ると,メンバーがコート内を1周して チームの気持ちを盛り上げながら がんばりました。 ベンチの部員たちからも大きな声援があり, 試合中の選手達の声と声援とが体育館に響きました。 お別れ試合(サッカー)![]() ![]() 運動場で力いっぱいプレーしました。 チームで勝利をめざしてがんばりました。 運動場で遊んでいた人たちの声援の中, 1-1の引き分けに終わりました。 つばさ「たねいも植え」2016/3/1![]() ![]() ![]() たねいもを植える季節です。 教室でたねいもをよく観察し,少しだけ出ている芽や根をスケッチしました。 そのあとみんなで畑に行って,ていねいに畝に植えました。 土からじゃがいもの芽が出てくるのを楽しみにしている子ども達です。 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 今月の和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。新献立の“かまぼこと菜の花のいためもの”に季節の食材の菜の花を使いました。春のほろ苦い味を味わえる献立でした。“桜もち”は,桜にちなんだ和菓子で,餅を塩漬けした桜の葉で包んだもので,道明寺粉を使い,中はこし餡になっていました。 部活動お別れ試合(バスケットボール)![]() ![]() ![]() 部活動で技を磨き上手になった子ども達と 気持ちで頑張る先生チームの対戦です。 接戦の結果は・・・・ 6年生チームの勝利でした。 爽やかな汗が流れました。 朝会 生活目標
3月の生活目標は
「ありがとうの言葉を伝えよう」です。 感謝の気持ちを大切にして, 今年度を締めくくりたいと思います。 ![]() 3月の朝会![]() 校内では,インフルエンザBでの欠席が少し見られますが, 十分な健康観察後に,朝会を実施しました。 学校長から 「6年生の良いお手本に学んで受け継いでいきましょう。」 「1年間の自分の頑張りを見つめ,自信と勇気をもって次の年度を向かいましょう。」 などのお話がありました。 クラブ見学![]() ![]() 活動を楽しんだり,半期のクラブ活動を振り返って感想を交流したりしました。 活動に合わせて,次年度からクラブ活動に参加する3年生の見学会が行われました。 3年生はわくわくした面持ちで体育館や教室を巡っていました。 6年生は最後のクラブ活動です。 楽しかった思い出として,大きくなっても覚えていてほしいです。 |
|