![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496840 |
部活動体験教室3
本格的な練習が始まりました。経験に差のある小学生に,中学生がいろいろアドバイスしてくれています。
練習だけでなく,筋トレまで体験しています。 ![]() ![]() 部活動体験教室2
それぞれに準備運動,ウォーミングアップと進んでいます。
体を動かし始めて,小学生の緊張もほぐれてきたのではないでしょうか。 ![]() ![]() 部活動体験教室
神川中学校区地域生徒指導連絡協議会主催で,神川中学校区の神川・久我の杜・羽束師の3小学校の5・6年生が,自分の関心がある神川中学校の部活動を体験します。
部活動によって3小学校,神川中学校の3会場に分かれており,羽束師小学校は野球部と女子バドミントン部が行われています。 開会式のあと,それぞれの部活動ごとにミーティングをして準備運動から始まりました。 小学生は緊張しているようですが,中学生が優しく声をかけたり,しっかりとした掛け声などでリードしてくれています。 ![]() ![]() ☆5年家庭科「調理実習」☆![]() ![]() グループで協力しておいしいものができあがりました。 外国語の学習【6年生】![]() ![]() 自分でかいたその国のおいしい食べ物や有名なスポットをかいた紹介カードを示しながら交流します。聞いている人も話し手が話しやすい反応を心がけました。 社会見学(3年生)![]() ![]() 今日は羽束師地域で水菜を育てている前田さんの畑に社会見学に行かせてもらいました。 水菜を育てるための土づくりや,種まき,出荷についてなど,たくさんの工夫を教えていただきました。 子どもたちも畑や出荷前の水菜を生で見て,興味深々な様子でした。今回学んだことを元に水菜ポスターを作っていきたいと思います! 4年 社会見学![]() ![]() ![]() 京都府警察本部では,110番の電話がかかってくる通信指令センターを見学したり,警察が事件を解決するまでのビデオを見たりして,警察官の仕事について学習しました。 モノづくりの殿堂では,京都の先端産業の創業者やその人の思いについて学びました。また,モノづくりとしてLED電球を製作しました。 みんなたくさんの発見があり,充実した社会見学となったように思います。 4年 学年発表![]() ![]() 4年生,これからも夢に向かって頑張ります。 たくさんのご参観ありがとうございました。 4年 ランチルーム![]() ![]() ![]() ☆5年「LED照明」☆![]() ![]() |
|