京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:37
総数:534966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

長期宿泊26

満天の星空のもと,各クラスの出し物や係の出し物で盛り上がりました。
みんなで一つのことをする大切さ,火のあたたかさを感じるキャンプファイヤーでした。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊25

キャンプファイヤーの様子です。
ファイヤーロードを通っての入場です。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊24

冒険の森アスレチックの様子です。
元気に活動できました。

夜はキャンプファイヤーです。
満天の星空のもと,実施できそうです。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊23

焼きあがったイワナを食べました。
「皮のところがおいしい!!」
という声が多かったです。

お弁当も炊事場で食べました。
とてもさわやかないい天気です。

この後は,冒険の森アスレチック,クラスでのキャンプファイヤーの出し物練習です。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊22

つかまえたイワナを処理して,炭火で焼きます。
「イワナの命をいただいて食べる」ということから「命と食,わたしたちのからだ」の学習をしました。

画像1
画像2
画像3

長期宿泊21

水が冷たくてもそんなことは問題ではなく,逃げるイワナを追いかけます。
イワナも必死で逃げます。
追い込んでいって…ゲット!!

みんなつかまえることができました。

この後は,おいしくいただきます。


画像1
画像2
画像3

長期宿泊20

魚つかみです。
どんどん天気がよくなってきました。
池の中でイワナが元気に泳いでいます。
順番に池に入り,つかまえます。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊19

5月10日(日)5年長期宿泊の3日目です。
雲一つない青空が広がっています。
山の朝のため少し肌寒い感じがありますが,天気にも恵まれ元気に活動していきます。

画像1
画像2
画像3

長期宿泊18

2泊目の夜のふりかえりです。
登山の後の体調の変化がないかの健康観察などをしました。
画像1
画像2

長期宿泊17

天体観察の様子です。
雲や霧の影響を受けずに観察できました。
なかなかここまでの好条件はないということです。

金星や木星,北斗七星などはっきりと見えました。
望遠鏡では木星のしま模様まで見えて感激していました。

※写真の右中央付近が金星,中央上部が木星です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp