![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:534966 |
ランチルーム2![]() ![]() ランチルーム1
給食指導の後はランチルームへ。今年初めてでみんなウキウキ。久我の杜のランチルームはきれいですね。みんなの会話も弾みます。
![]() ![]() 給食指導2
後半は赤・黄・緑の食べ物の名前とそのはたらきについて教えていただきました。難しかったですが,自分たちで色分けできたようです。これからも意識して食べてね。
![]() ![]() 給食指導1
栄養教諭の先生から,定期的に食べ物や給食に関する授業をしてもらっています。最初は紙芝居で,好き嫌いと体についてのお話を聞きました。
![]() リズ先生と♪![]() 今日はごちそうさまも英語でしました。 「Thank you for the meal」というそうです。 ハンドベースボール![]() ![]() ハンドベースボール![]() ![]() 第29回わんぱく相撲京都大会![]() ![]() ![]() 日頃の練習の成果を発揮し,2年生女子が優勝,5年生女子が準優勝,6年生男子が3位という結果を残しました。しかし,残念ながら負けてしまった子どもたちもいます。「勝ちたかった」「もう一度したい」と悔しさを見せていました。 大切なことは結果だけではありませんが,よりよい結果もほしいところです。どのようにすれば勝てるか,そのためにどんな練習をしようかと,自分で目標を立てて取り組んでほしいです。相撲部の子どもたちのさらなる成長が楽しみです。 人権ポスターを描いています(6年生)![]() ![]() ![]() 標語を考えて,フェルトペン(書き方用)で輪郭をなぞります。 背景は,コンテで塗る子,絵の具を使う子。 人物は絵の具で描きますが,髪の毛はクレパスで塗っている子もいます。 「ポスターだから漫画風の人物になってもいいよ」と言うと子どもたちは大喜び。 良く考えて工夫して,人権ポスターはもうすぐ完成します。 算数の授業(1年)![]() みなさんの協力で,たくさんの箱が集まりました。ありがとうございます。 さっそくみんなで高く積み上げたり,車を作ったりと箱で遊びます。その後で,箱の形・筒の形・ボールの形と分けていきます。みんな楽しそうですね。 1年生の学習は,このように,体を使って活動することがとても大事です。 |
|