![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:534939 |
玉ねぎがとれました
畑に植えていた玉ねぎを収穫しました。お店に売っているような大きな玉ねぎではありませんが,みんなの大事な玉ねぎです。
じゃがいもが収穫できたら「カレー」作りをしようと思います。 今からとても楽しみにしているみんなです。 ![]() ![]() 育成学級科学センター学習に行きました
バスに乗って科学センターに行きました。たくさんの小学校のお友だちが来ていてちょっとドキドキのみんな。あいにくの雨で屋外展示はなくなり,室内だけでの活動となりましたが,1年ぶりに見る大型おもちゃに気分は最高潮。
大型ピアノや大型空気砲,水槽の中のトンネルを見つけて楽しんでいました。 5・6年生の3人は実験室学習で「エコーマイク」を作りました。 最後は,みんなが楽しみにしていたプラネタリウム学習です。「子(ね)の星(北極星)」を一生懸命探していたみんなの目も星に負けないくらいキラキラしていました。 ![]() ![]() 歯みがき週間![]() ![]() 歯みがき週間開始!
歯みがき週間が始まりました。早速歯垢染め出しをして,歯みがきの状態を調べます。子どもたちは,赤く染まったところを鏡でチェックしました。
![]() ![]() 人権参観懇談会がありました3
道徳教育を通じて育成される道徳性は,「豊かな心」はもちろん,「確かな学力」や「健やかな体」の基盤ともなり,児童一人一人の「生きる力」を根本で支えるものです。
本校教育目標を実現させるためにも,人権教育を中心に取組を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 人権参観懇談会がありました2
6月11日(木)5校時にたいよう・2・4・6年生の授業参観がありました。昨日に続いて,道徳の授業を保護者のみなさんに参観していただきました。
![]() ![]() たてわりグループ顔合わせ!!![]() ![]() 内容は「たてわりグループの顔合わせ」です。 今年は昨年と違い,6年生がリーダー!! 自己紹介タイムも6年生が司会進行しました☆ 頼りになるお兄さん・お姉さんになりましょうね♪ シャボン玉をふく人![]() ![]() ![]() かっこいい1年生!!
書写の時間のみんなの姿です。お手本をよく見て,いい姿勢で,静かに取り組んでいます!
「集中できるように,みんなが書き終わるまで静かに待とうね。」というと・・・ みんな真剣な表情で,いい姿勢で,全員が書き終わるまで待っていました。 【待つ】って簡単だけど,簡単だからこそ難しいことです。毎時間・・・とはいきませんが,ここは!というときに静かに待てるみんながかっこよかったです!! ![]() ![]() ![]() 人権参観懇談会がありました1
6月10日(水)5校時に1・3・5年生の授業参観がありました。今回は,道徳の授業を保護者のみなさんに参観していただきました。
道徳の授業をとおして,人権について考えていきました。 その後,子どもたちの様子や関わり方について懇談をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|