京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:22
総数:486088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級3年生 遠足へ行きました!

20日(水)はみどりの広場へ遠足に行きました。
前日の雨から一転,遠足日和のとってもいいお天気でしたね。

小学校からみどりの広場まで,日常ではなかなか歩かないような長い距離でしたが,行きも帰りもしっかり歩いていました。
「暑いね」,「疲れてきたな〜」と話しながらも,「最後まで歩けたら立派な3年生になれる!」,「あの橋が見えたら学校までもうすぐだね!」と目標を持って最後まで頑張る頼もしい3年生の様子が見られました。

みどりの広場では,みんなでお弁当を食べて,アスレチックやフリスビーで遊びました。
音楽や理科の授業で交流している学級のお友だちとも仲良く遊ぶ様子が見られました。

今週は4年生が社会見学へ,来週は2年生が遠足,6年生が修学旅行へ行きます。
校外学習でたくさんのことを経験できるのが楽しみですね。
画像1画像2画像3

世界の国について調べています

画像1画像2
 修学旅行2日目にリトルワールドへ行って,いろいろな国について学びます。そのための事前学習として,今,各グループで1つの国を選んで調べ学習をしています。本やインターネットを使って,グループの人と協力しながら行っています。とても楽しそうに学習しており,わくわくしている子どもたちの気持ちが伝わってきます。

楽しい外国語活動

画像1画像2
 2回目のリズ先生との外国語活動では,いろいろなゲームを通して,アルファベットの学習や「Do you have a 〜」の学習をしました。特に,トランプのババ抜きと似た「GO FISH GAME」は盛り上がりました。

学校を あんないしたよ。

画像1
画像2
画像3
5月20日(水)の3・4時間目に
1年生に学校を案内しました。

1年生と1年しか変わらないのにしっかり案内していました。
お兄さん・お姉さんとして,頑張りました。

掃除を頑張っています

画像1
5年生になり,掃除の分担も増えました。
しっかりと掃除ができ,低学年の良い見本となっています。
これからも学校を綺麗にしていって欲しいです。

部活動楽しいよ!

画像1
画像2
今日も部活動がありました。
週に1回の部活動が楽しみで仕方ない子どもたちです。
しっかり動いて,いっぱい汗を流し,楽しい時間を過ごしている子どもたちでした。

めがでたよ!!

画像1画像2
種をまいたアサガオの芽が出てきました。
月曜日に水やりをしに行った時,「わ〜!芽が出てる〜!!」と大喜びの子どもたちがいました。
これから芽が出てくるのを楽しみにしている子どもたちがたくさんいます。
早くみんな,芽が出て欲しいなぁ・・・

おべんとう おいしい!!

画像1
朝,雨が降っていたため,今日予定していた遠足を延期しました。
子どもたちは午前中,少し落ち込みながらも,学習にしっかり取り組みました。

しかし,昼食の時間になるとみんな,笑顔。
今日は教室でお弁当です。
友だちと嬉しそうにお弁当を食べました。

お弁当,ありがとうございました!!


おべんとう おいしい!!

今日延期しました遠足は,5月26日(火)です。

お弁当を食べた子どもたちはもう遠足が楽しみな様子です。

また,お弁当のご用意をお願いいたします。
画像1

ちょう力けんさを したよ

画像1画像2
聴力検査をしました。
友だちがしている間,静かに待たなくてはいけません。

待っている間も,「しー」っと声かけしていました。
自分だけではなく,友だちのことも考えて,
検査を受けることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp