![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:1 総数:132369 |
部活動交流会 バスケットボール
支部部活動バスケットボールの交流会です。
伏見住吉小学校を会場にして行われました。 熱戦を繰り広げ,6年生チームは優勝することができました。 応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 部活動交流会 バレーボール
支部の部活動交流会が行われました。
バレーボールは本校が会場でした。 子どもたちは本年度初めての交流会です。 緊張していましたが,少しずつ思い切りのいいプレーができるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 4年 環境学習![]() ![]() ![]() 「モーターと地球環境 〜わたしたちができること〜」 という内容の環境学習を実施しました。 身の回りでモーターがどのように使われているか学習したり, モーターを実際に作ったりする中で,電気の使い方について考えることができました。 秋の遠足に行きました!![]() ![]() 1年 秋の遠足「動物園」
今日は秋の遠足で
京都市動物園へ行ってきました。 1・2年生のグループで 園内オリエンテーリングをしました。 たくさんの動物を いろいろな角度から見ることができ 楽しんでいました。 また,グループでは 2年生が1年生を リードしている姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足2水族館・梅小路公園の後は,京都駅構内の東側「空中経路」に行きました。 高い場所から,京都市の北側を眺めました。天気が心配でしたが,よく晴れており,大文字山や清水寺,平安神宮の鳥居,霊山観音などをしっかりみることができました。 水族館クイズや,京都市の眺めから見つけたものなど,しっかり書きとめることができていました。自分でしおりを見て,電車の時間を確認している人もいました。1年後の宿泊学習につながる行動の1つです。めあてを持って遠足に行けて良かったです。また,歩く時や,電車内でのマナーも良く,しっかり頑張ることができました。 とてもとても楽しい思い出ができ,成長を感じた遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足1
3年生は,京都水族館・京都駅散策に行きました。天気にも恵まれ,とても楽しい遠足になりました。
水族館には,他の学校や幼稚園からのお友達もたくさん来館していました。年下の子には,親切に接する姿が見られました。 水槽1つ1つに顔を近づけて,じっくり観ていました。 イルカショーのイルカは,とっても可愛かったです。 梅小路公園で食べたお弁当はとても美味しかったです。食べた後は,広い芝生でたくさん走り回り,みんなで元気いっぱい遊びました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽♪合奏♪
音楽の学習では
「きらきら ぼし」を 合奏します。 パートごとに分かれての 練習が始まりました。 全てのパートが 重なり合って 素敵な演奏にしあげます! ![]() ![]() ![]() 情報活用指導力向上講座![]() ![]() ![]() 「情報活用指導力向上講座」が 開かれました。 本校にはタブレット端末が導入されており 授業の中での活用が 進んできています。 今回の講座では 本校の取組を紹介したり, 実際にタブレット端末を使用して 実践的に学んだりしました。 様々な学校の先生方が 参加されていましたが, 本校の教員も多数参加し タブレット端末活用に向けて 実りある研修となりました。 1年 生活「あきと いっしょに」
朝夕はすっかりと冷え込み
校庭の木々たちは色づき始めました。 秋です。 木々の下には 色づいた葉のじゅうたんで とてもきれいです。 1年生は秋見つけに出かけました。 校区内で感じる秋は 人それぞれだったようです。 素敵な「秋」が たくさんみつかりました。 ![]() ![]() ![]() |
|