京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:75
総数:187262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

元気な顔が戻ってきました

画像1画像2
 長い夏休みが終わって,今日から授業が再開です。朝,学校長が正門で登校指導の時から,元気な声で「おはようございます」の声が聞こえてきました。
 朝会の時のあいさつもとっても元気な声でした。そして今日のお話に宇宙飛行士の油井さんの話にも興味を持ってうなずいていました。みんなすてきで楽しい夏休みを過ごしてきたようです。

学校教育目標

平成27年度の学校教育目標については,配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成27年度 学校教育目標

学校評価結果等

平成27年度年間計画については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成27年度年間計画

学校評価結果等

平成26年度の学校評価結果については,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成26年度後期学校評価結果

水泳学習終了

画像1画像2
今年も,無事に全日程を終了しました。今日は,最後に泳力を確かめる検定です。今日合格した級が,来年の目標になります。後半は,暑い日が続いたので,みんな気持ちよく泳ぎ,泳力を高められました。

海の家に行きました。

画像1画像2
あいにくの雨模様の中,4年・5年生は,国立若狭湾青少年自然の家に宿泊学習で行きました。海水浴,いかだ作り,野外炊事,磯浜観察,スノーケリング,カッター,大だらいやボート乗りなど,盛りだくさんのプログラムを,全員で楽しむことができました。とても,楽しい海の家でした。

海の家に行ってきました。

画像1画像2
7月7日から10日まで,若狭湾にある海の家に行ってきました。初めての海水浴を楽しんだり,砂浜で造形遊びも経験しました。食事もバイキングであったり,野外炊事であったりと,初めての宿泊学習を,楽しみました。

海の家に行ってきました。

画像1画像2
7月7日〜10日,4年・5年で「海の家」に行ってきました。あいにくの雨模様でしたが,全行程を消化することができました。これは,組み立て式のいかだを作って乗っているところです。5つのグループのうち,3つ出来ればいい方です。と言われたのですが,全員が力を合わせ,なんと!5つとも完成して海に浮かべることができました。始めは,思うように進みませんでしたが,みんなで力を合わせて漕ぎだしました。とても,良い経験ができました。

総合運動部がんばっています

画像1画像2
 6月21日(日)には,西京極運動公園で行われたタグラグビーの大会「トリコロールカップ」に出場。決勝リーグに進み,接戦の末,惜しくも破れましたが,精いっぱい頑張った子どもたちでした。
 また,7月4日(土)は,伏見東支部の部活動交流会で相撲の大会にも出場。学年ごとに対戦しました。大きな声で応援をし合って,2位や3位に入賞する子たちもいて,みんな力を出し切ることができました。

石田水環境センターへ行きました

画像1
画像2
画像3
 6月17日(水)に石田水環境保全センターへ行きました。石田小学校を出て徒歩5分!石田水環境保全センターでは,どのようにして水がきれいになっているのか,下水道のしくについて学習しました。学習を通して,次のことを約束しました。
・水道に油を捨てない。
・側溝にゴミを捨てない。
 環境にやさしい人になれることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp