京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:37
総数:376067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

クラフトづくり

午前中はクラフトピロティで焼き板をみがき,楽しかった思い出を絵に描いて,クラフトづくりをしました。おうちの人に手紙も書きました。
画像1
画像2
画像3

3日目の活動がスタートしました

昨夜は自然保護センターでプラネタリウムを見たり天体観測をしたりしました。金星も見ることができました。3日目の朝もとてもいいお天気で,朝食は野外炊事上でパックドック作り。おいしく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

田植え終了

田植えは,予定通り無事終了しました。結構上手に植えていた子どももいました。終わったあとは,各自で洗濯です。
画像1
画像2
画像3

田植え がんばっています!

乾側小学校に到着。田植えが始まりました。お天気もよく,汗ばむくらいです。
画像1
画像2

2日目の朝  最高のお天気です

昨夜は,班別ミーティングで1日目の振り返りをし,2日目のめあてについて話し合いました。少し体調を崩した子もいましたが,今日はみんな元気に朝を迎えることができました。朝レクも終わり,これからバスで乾側小学校へ向かいます。
画像1
画像2

自然の家散策

各部屋で荷物整理とベッドメイクをしたあと,自然の家を散策。植物採集をしました。
画像1
画像2
画像3

「自然の家」に到着しました

イトヨの里など,大野市の散策を楽しんだ後,16時過ぎに「自然の家」に到着しました。入所式も終わり,このあと各部屋に行って荷物整理です。
画像1
画像2
画像3

大野市に到着

予定通り大野市に到着し,現在は町なかを散策中。お弁当は,雨上がりで地面の状態が悪かったため「平成大野屋」の中でいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習のスタートです

5年生の長期宿泊学習がスタートしました。小雨の降る朝となりましたが,体育館で出発式をしたあと,みんな元気に出発しました。お昼には大野市に到着する予定です。
画像1
画像2
画像3

「1年生を迎える会」その2

 各学年で工夫し,練習してきた歌,演奏やパフォーマンスを1年生に披露してくれました。1年生を仲間に迎え,全校児童355人が,助け合い、協力し合いすばらしい学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の概要

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

教員公募 募集要項

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp