京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:40
総数:613678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

理科 5年 流れる水のはたらき

画像1
 今日の学習は実際の川に目を向けるところからスタートしました。
資料を見て,川の上流には大きな石が多く,下流には小さな丸い石が多いことから,なぜそうなっているのかを予想しました。

 子どもたちはこれまでに学習したことをもとに,石も土と同じように削られるのではないかと考え,モデル実験で確かめることにしました。

 プラスチックケースの中に,石と水を入れて,振り続けてみます。しばらくして中をあけると・・・・中身の石が丸くなり小さくなっていました。

 子どもたちは楽しみながらも,しっかりと自分の考えを深めることができました。



6年 理科 土地のつくりと変化

画像1
画像2
画像3
 6年生の理科では「土地のつくりと変化」の学習を進めています。
今日は,前の時間に作成した粒度表を用いながら,2つの地層(剥ぎ取り標本)を観察しました。
 「この地層はれきが多い。」
 「顕微鏡で見てみるとキラキラした石があるな」
 「もう1つの地層は縞模様になっていて,泥や砂でできている。」

というように前の学習で学んだことを生かしながら,気付いたことを発表できました。

次の理科では,2つの異なる地層のでき方を考え,実験をしていきたいと思います。

PTAバレーボール交歓会(その2)

画像1
 10月22日(木)第一試合を見に行って勝ったので,午後から第四試合の応援にも行きました。
 第一セットはシーソーゲームの接戦で,惜しくも相手に取られました。第二セットは桃山が楽に取りました。そして,第三セット。試合の流れが両方に行き来していましたが,残念ながら取られてしまい敗戦。三セットの合計点数では勝っていたのですが…。
 出場されたバレーボールのお母さん方,素敵でしたよ。応援に来てくださったPTAの皆さん,ありがとうございました。スポーツの秋です。これからもいろいろな所でいい汗を流しましょう。

PTAバレーボール交歓会

画像1
 10月22日(木)伏見港公園体育館でPTAバレーボール交歓会が行われました。
桃山小PTAチームの出場は第一試合と第四試合なので,10時半ごろ第一試合の応援に行きました。中央の来賓席(校長が集まっていました)で見ていると,保護者の方がチームの席に誘ってくださいました。
 応援に行って負けると疫病神みたいな感じになるのでつらいのですが,応援に入ってから見事三セット目で勝利をおさめました。勝った瞬間のチームの盛り上がりはすごかったです。体育館二階の応援席に向かってお礼に行かれた後,全員とハイタッチしました。

4年 河川レンジャー

画像1画像2
総合の「水と環境」,社会科の「琵琶湖疏水」とも関連付けて,河川レンジャーの活動に参加してきました。十石船乗り場から三栖閘門までを舟に乗って見学し,資料館で模型を見て話を聞いたり,閘門の展望台から濠川や宇治川をながめたりしました。

社会見学にはちょうど良い季節で,しっかりと学習することができました。これからの総合,社会科の学習に生かしていきたいと思います。

授業視察(6年)

画像1画像2
 10月21日(水)5時間目に北校舎4階の6年生の授業を視察しました。一クラスは教室で図工を,もう一クラスはコンピュータ室で京都市内めぐりの計画を立てていました。残り一クラスは音楽室に行っていたの見ることはできませんでした。
 図工では,「ドリームスクールプラン〜夢の学校を提案しよう〜」というテーマで各自が自分が構想した学校を楽しそうに工作していました。空き箱やペットボトルのキャップ,綿や色画用紙など,思い思いに材料を組み合わせて作品に仕上げていました。最後のふりかえりでは,二人の子が自分の作品と工夫した所をクラスのみんなに紹介しました。
 コンピュータ室では,子ども達がパソコンで行き先と移動の方法を調べていました。途中で,担任が子ども達の使っているパソコン画面に,具体例として京都駅発のバスの時刻を出し(見せ)ながら,嵐山に行く時には28番乗り場の予定しているバスの時刻に乗り遅れた場合は,次の発車まで20分待つことになることを分かりやすく説明していました。
 自分たちで行く京都市内めぐりは,事前の取組が重要です。

6年 参観授業 道徳 〜わけへだてなく〜

6年生は,道徳“わけへだてなく”の授業を参観していただきました。
誰に対しても偏見をもったり,差別したりすることなく,公正・公平にし,正義の実現に努める態度を養うことをねらいとしました。
家族の方が見に来てくれて嬉しかったのでしょう,積極的に手を挙げる姿が見られました。
懇談会では,これまでの人権に関わる指導や,人権を大切にするために大人ができること等について話しました。また,子どもたちのご家庭での様子を話していただき,大変有意義な時間になりました。ご参加いただき,ありがとうございました。
画像1

後期始業式

画像1
今日から後期が始まりました。始業式では校長先生から始めに「○○の秋」についてクイズがありました。6年生から「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」の3つが出ました。校長先生は子どものころ「トムソーヤの冒険」を読んでから読書が大好きになり,今でもカバンにいつも本を入れているというお話がありました。11月には読書週間もあります。子どもたちもたくさんの本に出会って読んでほしいと思います。

ビフォー アフター(1020)

画像1画像2
 昨夜,地域の方から学校北側の樹木が生い茂って夜間照明を遮っているので何とかしてほしいというような要望があったと報告を受けました。
 それで,10月20日の避難訓練終了後,作業着に着替えて脚立とのこぎりを手に,学校北側の樹木の剪定に向かい,照明の近くの枝をバッサリと切りました。
 地域の方に声をかけていただく前に対応しなくてはと反省しています。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

避難訓練

画像1
 10月20日(火)2時間目に不審者が侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。
 教職員が対応した来校者の言動が不自然で,学校敷地外への退去を伝えても応じないので笛を使って応援を呼び,気づいた教職員がさすまたを持って現場へ駆けつけ‥。と,教職員が対応している間に,別の者が緊急放送で全校に不審者を刺激しない内容で事態を告げました。
 放送を聞いた他の教職員は子ども達を守る体制作りと不審者を取り押さえる役割で動き出しました。
 あってはならないことが過去に京都でも大阪でも起こっています。子ども達にとって安心・安全な学校を維持するために今回の訓練を行いましたが,ご協力いただいた不審者役の伏見警察署のスクールサポーターの方が迫真の演技で,取り押さえる教職員も力を込めていました。
 最後に,スクールサポーターの方から,運動場で子ども達に自分の命を自分で守るために必要な事柄を詳しく話していただきました。
 ご協力いいただいた伏見警察署のスクールサポーターならびに生活安全課の皆様,教職員にも子ども達にもいい訓練となりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp