京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:26
総数:413763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

4年 非行防止教室

3時間目に伏見警察署の方に来ていただいて、「非行防止教室」がありました。

「ルール」「きまり」「約束」「法律」がなぜあるのかのお話や、

それらを破った場合どうなるのかなどについてお話していただきました。

また、おうちでも様子を聞いてみてください。
画像1
画像2

1〜3年 防犯教室

今日の2時間目に伏見警察の方に来ていただいて「防犯教室」がありました。

DVDを見ながら、

「具合の悪い人に病院に一緒に行こうと言われたら?」

「狭くて人通りの少ない道と、人のたくさんいる道だったら、どっちを通って帰る?」

などの質問に2択で答えたり、映像を見たりしました。

また、腕を掴まれた時の逃れ方を教えていただいたり、

「いかのおすし」についても話していただきました。

また、おうちでも様子を聞いてみて下さい。
画像1
画像2
画像3

1年 図工 チョキチョキかざろう

はさみの正しい使い方を学んで,折り紙を切って飾りをつくりました。
個性的ですてきな作品がたくさんできあがりました。
画像1
画像2

5年 図工

画像1画像2画像3
図工では、

「心のもよう」〜自分の気持ちを形や色で表したらどうなるかな〜

というテーマで作品を作っています。

使う用具や描き表し方を工夫して、自分の思いが表れるように考えながら進めました。

「春夏秋冬」や「喜怒哀楽」というテーマで進めている子もいました。

書写 「土地」

画像1
画像2
5年生で1回目の習字の学習です。

学習の進め方を確認した後,「土地」という字を練習しました。
「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けながら書いていきます。

5年生・・どんな字が書けるでしょう?

外国語活動 with サラ先生

画像1
画像2
ALTのサラ先生との,初めての外国語活動の学習です。
自己紹介を中心に,たくさんの英語を聞いたり話したりすることができました。

学級目標!

それぞれのクラスの目標が決まりました!

今年1年間竹田小学校をよろしくお願いします!


画像1

5年 社会

5年生の社会科では、「世界の中の国土」という学習で、

大陸の名前

大洋の名前

赤道 緯度 経度 

南半球  北半球

日本のまわりの国々などについて学習しています。

これからは、日本の地形や気候、その土地のくらしについても学習していきます。


画像1

3年 自主学習

自主学習を毎日するのは大変・・・

でも!続けることで「計画的に学習する力」

         「学習することを見つける力」

         「学習の仕方」

を身につけることができます。効果的に学習すると学力が伸びます。

まずは、「毎日する」ことを当たり前に。

次は、「質」を高めていけるように取り組んでいきたいと思います! 
画像1
画像2

1年 音楽 うたをうたおう

1年生を迎える会にむけた歌の練習を始めています。
朝の会のときにも練習し,だんだんと大きな声でうたえるようになってきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp