京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:26
総数:413751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

社会科・・・校区地図作り!!

画像1
校区探検が終わり、今は地図を作っています。

北・南・西のグループに分かれて、意見を出し合いながら

進めています。

次は地図記号や京都の町について勉強していこう。

STEP!!

らん・ラン・RUN!!

画像1
画像2
今日も暑かったです。

でもみんないいペースで走りました!!

積み重ね!積み重ね!
STEP!!

らん・ラン・RUN!!

画像1
さぁ、今日の朝ランはどんな感じかな〜!!


がんばって走ることができています!!

積み重ね!積み重ね!

STEP!!

1年 春の校外学習4

温室も探検しました。変わった形や色の植物がたくさんあって,子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

1年 春の校外学習3

お弁当は木陰で食べました。おうちの人の愛がこもったお弁当,とってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 春の校外学習2

植物園では,クイズラリーをしたり,みんなあそびをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年 春の校外学習1

植物園に出かけました。午前中は曇り空でしたが,お昼にかけて気温がぐんぐんあがり,とてもいい天気になりました。暑い中でしたが,元気いっぱい活動できました。ルールを守って,安全に楽しく過ごせました。
画像1
画像2
画像3

放課後あそび

画像1
画像2
今日の放課後に放課後あそびを行いました。

3年生だけでなく5年生のお兄さんと一緒になってドッジボールを行いました。

高学年の友達と交流する楽しさや、高学年の子どもたちの投げるボールの速さに驚きながらもドッジボールを楽しみました。

また、お兄さん・お姉さんと交流したり、低学年の子どもたちとの交流を行っていきたいと思います。

5・6年 体力向上の取組

画像1
6月より,高学年「体力向上の取組」として毎朝体育館で走ることになりました。
希望者のみの参加ですが,現在40人弱の参加です。
「継続は力なり」をテーマに一年間取り組んでいきます。

初日は「シャトルラン」を行いました。
そのまま朝ランニングに走りにいきました。
続けることの大切さ・仲間と共に努力することの気持ち良さを感じてほしいです。

1年生を迎える会

画像1画像2
今月22日にあった1年生を迎える会がありました。6年生は、短い劇を取り入れながら「困った時は青い名札が光る6年生にお任せ!」と頼もしい姿を見せることができました。写真は、困った1年生役の子を、6年生が騎馬を組んで助けているところです。歌は「七色アーチ」という、優しい気持ちになれる歌をうたいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp