京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:30
総数:413749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

ドッジボール!!

画像1
みんなドッジボールが大好きですね。

体を動かすことはとても大切です。

ボールを
投げる。とる。よける。

という動きを学ぶことができます。

そして、とっさの判断力も養うことができ、大変良い遊びです。

〜STEP〜



学び合い活動!!

画像1画像2
算数の時間で学び合いを行っています。

互いの考えを交流したり、わからないところを聞いたりして

学びを深めています。

今日はかくれた数を見つけるために

テープ図(線分図)を使って、数を整理し、答えを見つけることができました。

さぁ、次は「円と球」のテストがあります。

みんなで STEP!!

らん・ラン・RUN!

画像1画像2
寒暖の差が激しい日が続きますね。

でも、今日はとても走りやすい日でした!!

体力UP!! 
        〜STEP〜

自転車教室

画像1
画像2
画像3
自転車教室が週末行われました。

3年生の子どもたちも参加していきました。

左右、後方の確認が大切ですね。


1年 生活 あさがおのかんさつ

あさがおが元気に育っています。双葉とは違うかたちのはっぱが生えていて,「手のかたちみたい」「とんがりぼうしみたい」と観察していました。
画像1
画像2

自転車点検安全教室

昨日からの雨も上がりました。

伏見警察者,交通安全推進委員会,少年補導,PTA校外安全委員会,本部役員,自転車屋さん等たくさんの方の協力のもと,自転車点検安全教室が行われました。

警察の方から「自転車の乗り方」について話を聞いている間に,自転車の点検をしてもらい,黄色い点検票を付けてもらいます。

その後低学年,高学年に分かれていろいろなコースに挑戦しました。

交通ルールを守って安全に自転車に乗れるようたくさん練習できました。


画像1
画像2
画像3

他学年と仲良く遊ぶひと時

画像1
3年生の子どもたちが、高学年とおにごっこをしている様子をとりました。

たての交流ができているのは素晴らしいと思います。

どの学年とも仲良く遊び、交流を大切にしていきましょう。

〜STEP〜


はばとび  START!!

「片足でとぶのって意外と大変!!」

はばとびをSTARTしました。

グループで役割を決め

助走を大切に、ふみきり板で〜ジャンプ!!

さぁ、記録はどうだったかな??

〜STEP〜




画像1
画像2
画像3

6年 非行防止教室

伏見警察からスクールサポーターの方にきていただき、非行防止教室をしていただきました。

社会や学校にルールがあるのは、みんなを守るため  とか

もし、クラス内でいじめがあったときにはどう行動すべきか  などの

お話や、刑法や少年法に触れた話などもしていただきました。

いつでも正しい行動がとれるようになって欲しいですね。






画像1
画像2

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
非行防止教室がありました。
元警察官の方が来られて,「暴力」「いじめ」「窃盗」などのテーマから,
やって良いことと悪いことが分かり,正しく行動できるように話をしてくださいました。

やって良いこと,悪いこと「判断4原則」について考えました。
1.自分がされたらきずついたり,こまったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人にめいわくをかけないか。
4.法りつやきまりをやぶっていないか。

今回の学習で,子ども達が自ら考え,正しく行動できる人になってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp